幸福感と自己決定度とアフリカのことわざ

先日、こんなニュースが目にとまりました。

(母校なので、誰先生のお仕事?!と期待したけれどお名前が出ていなかったので残念)

幸福感:収入・学歴より「自己決定度」 神戸大と同大調査(MSNニュース)

上記サイトより引用↓

 学歴や収入よりも、自分の進路を自分で決める「自己決定度」が日本人の幸福感に大きく影響しているとの調査結果を、神戸大と同志社大の研究チームが28日、発表した。日本は国連の「世界幸福度報告書」で幸福度ランキング54位に低迷。幸福度を上げる鍵は「周囲と違う個人の選択を尊重すること」と指摘している。

 西村和雄・神戸大特命教授(数理経済学)らは2月、インターネットを通じて全国の20~69歳の男女約93万人に調査票を配信。約2万人から有効回答を得た。約100個の質問への回答をもとに(1)収入(2)学歴(3)自己決定度(4)健康(5)人間関係--の五つの要因が幸福感にどう影響しているかを分析した。

 その結果、健康と人間関係に続いて自己決定度の影響が大きかった。高校、大学の進学先や初めての就職先を誰が決めたか尋ねた質問に「自分で希望を決めた」を選んだ人ほど幸福感が強く、逆に「全く希望ではなかったが周囲の勧めで決めた」を選んだ人ほど不安感が強い傾向がみられたという。

 収入も幸福感を左右していたが、その影響度は自己決定度の約7割にとどまり、世帯年収が1100万円を上回ると幸福感は頭打ちになった。また、学歴による明確な差はみられなかったという。【阿部周一】

 

幸福感は自己決定度の影響が大きい、とデータで証明されたのは

おそらく初めてなのでしょうね。とても興味深いニュースです。

 

話は変わって、「アフリカのことわざ」という本が話題になっているのはご存知ですか?

著者の方はTwitterでもアフリカのことわざを発信しておられて
青山でアフリカ布のお洋服屋さんをなさっている方なのですが

この本の宣伝のために作られた懸垂幕(ビルの壁にかける長い幕)のことわざが
これでした。

 

「人の足を借りると、人の導くままに歩くことになる」ウォロフ人(セネガル)

 

言ってること、同じですね。(というのがこの本の楽しさでもあります)

やっぱり、人は自分の足で歩きたいものなんですね。

・決めることができない(でも自分で決めたい)
・他人(子供)の未来が心配でしかたがない(子離れしたい)
・流されているままでは嫌だ

こんな方、コーチングで劇的に変わりますよ。

自分の足で、なりたい自分になりましょう。

 

9月の体験コーチングは、日程を限ってお受けする形になりそうです。
ご希望の方は、お早めにご連絡ください。

 


今日の写真

コーチ, コーチング, 三木未希

素敵なアフリカンファブリック(パーニュ)でお洋服や小物を作っておられるmananiさん
(「アフリカのことわざ」の方とは別の方です。)
先月の展示会でいただいたたまねぎドレスの写真です。
たまねぎ柄というのにもびっくりしますが、
自分から見たら正玉ねぎ、他の方から見たら逆玉ねぎにデザインなさった
mananiさんってすごいなあと思うのです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA