なれる人なれない人の違いのお話(漫画編集者山中さんのツイートより)

ここ数日、Twitterで少しざわざわしている「漫画編集者山中」さんのツイート

ご覧になった方も多いかと思います。

正直わたしは、ざわざわしている部分に「まさかここで荒れるか?!」と驚いた派で

昨日でしょうか、落ち着かれたようなので良かったなあと思っています。

 

ので、本題は「ざわざわ」ではなく、このツイート自体。

流れてきた時は

「まさしくそうそう!」と首をぶんぶん振り、膝をばんばん打ちました。

 

漫画家を志す人へ、漫画を描くということを特別なことにするのではなく

もっと距離を近くして、とりあえずやってみましょうよ、

そうしてきた人の方が、漫画家になってますよ、ということを

かわいい絵柄で、分かりやすい漫画にされています(読んでね)。

 

まさしくこれは、

わたしがコーチングで「なりたい人になりましょう」と言っていることと同じです。

 

なりたい人になるためには、変わらなきゃ・進まなきゃいけません。

変わりやすい人・進みやすい人とは「とりあえずやってみる」人です。

 

会社でありそうな例で例えてみましょうか。

取引先へ提案する企画書を作っています。
私が提案するものはオリジナルな企画でなければならないので
もう2か月くらい、机の前で唸っています。
仲間に相談?そんなことできませんよ、かっこ悪い。
自社の過去の企画を参考にする?ありえない!私のオリジナルであるべきなんですよ!
企画とは崇高なものなんです。あなたのようにホイホイ思いつきで作るものではないんですよ!
そんなこんなで、さらに1か月がたちましたよ。
オリジナルの企画ができました(メガネくいっ)。今から上司の決裁を受けてきます。
(上司「あなたは何も分かっていないね・・・」)

ちょっと極端ですけれど、こんな方もおられますよね。

このメガネの社員は、本人を縛っている良くない思い込みを外していくコーチングをすることによって、「とりあえずやってみる」気質に変わることができます。

上司には、「とりあえずやってみる」を妨げていないかのチェック、メガネ社員の性質を知る、また、自分との違いを知る。そんなことをやってみましょうか。

 

言葉で「諭す」ことは、コーチングではありません。

自身で気づくこと、そして変化を楽しく早く行うためにできることを

わたしのコーチングでは大切にしています。

 

個人コーチング、企業コーチングのご用命は、とりあえずお問い合わせフォームからご連絡ください。

 

朝晩は冷えるようになりました。皆様どうぞご自愛くださいませ。


コーチ, コーチング, 三木未希

秋だなあ、と思ったので

去年の今頃の、母校の写真です。全く母校っぽくありませんが。

同志社大学の京田辺キャンパスは、ワタクシ的紅葉の名所です。

勤めていた時は、職場で満足していました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA