目標のないあの人のコーチング的解説

コーチングって解説したり評価したりということを

意味がないからあまりやらないのです。

でも、どういうこと?って聞いてみたくないですか?

なので昨日に引き続き

「目標のないあの人のコーチング的解説」。

自分だからできるってもんです。

 

 

将来こうなりたい!とか、そもそも、就職したい!が特になかったこの人の学生時代は
その時その時に興味がある、やりたいことを夢中でやりました。
おしゃれ、クラブ、卒業論文、音楽、映画、舞台、などなど
で、ふと気づくと、まわりがみんな立派にみえるぞ、と。
みんなちゃんと考えていたのねー!と感心していました。
学生運動時代の長い髪を切った人より、なっとらんですね。

たぶん普通は「就職しなければ!」くらいは思うと思うんですけれど

それすらなかったこの人、ある意味すごいですね。珍獣レベルかもしれません。

「しなければ!」よりも「したい!」の方が、脳みそ的に進みやすいですよ、と常々書いていますが

何にも思っていないよりは、「しなければ!」の方が、まだエネルギーになります。

でもこの人、誰に言われたわけでもないやりたいことを勝手に一生懸命やった、というのはとても良かったです。

これは、いつか、生きる目的や、目標のタネになります。

 

社会人になってからもあまり変わらず
でもまあ、その時その時にとても充実していたし、完全燃焼していたし
まわりにも喜んでもらえたし
それによって、お仕事もさせていただけて、お仕事もつながって、
いいんじゃない?と思っていました。

これも、やりたいことを勝手に一生懸命やった、それが良かった、という部分です。

それを認めて、やらせてくれた環境があって良かったですね。

また、その環境を作っていった(キャラを浸透させる、とかも)のも良かった。

 

自分が思っている自分の実力と評価のバランスがよろしくないな、と思うようになったのです。
ある意味、不況のおかげです。お給料があがらない制度のおかげです。
いちど「わたしにお金か自由か、どちらかを与えてくださいませんか」と直訴したことも。(当時は副業なんてありえなかった)
いずれ、そうね40歳くらいには独立するめどが立つようにしましょうか、と
なんとなく思いました。

環境とやりたいこと、得たいもののバランスが取れなくなったようです。

そういう時に、「環境のせいだ」と思うだけでは状況は変わりません。

じゃあわたしはどうしよう、と考えてみる

行動してみる

ダメだったら、ではどうしようと考えてみる

これは、いいことでした。

そして、なんとなくのスイッチが入ったようです。

 

そうすると、なんとなくそんな流れができてしまい
まず、独立することになりました。39歳になる直前でした。

スイッチがうまく入ると、無意識でその方向に進みます。

コーチングでは、確実にスイッチを入れますが

この人は、なんとなく上手く入って、無意識が進んだのでしょう。

 

で、またこれもベッドで「あ!コーチだわ」とひらめいたので
その場でコーチ養成のスクールを探し(インターネットありがとう)
すぐに行ける説明会(秋始まりのスクールが多い)をいくつか予約し
いちばん実践的な師匠の講義を受けることにしたのです。

今までの「やりたいことを夢中でやった」経験が

なんとなく整理されて、うまくコーチという形になってひらめいたんでしょうね。

ひらめいたその時に、検索したのが良かった。その場で申し込めて良かった。

とりあえずやってみる、かなり大切です。

で、師匠探しも

目的がはっきりしていたから、ほぼ迷うことがなかったです。

 

 

以上、解説でした。

ふつうのコーチングでは、こんなぼんやりした人のコーチングはたぶんできません。

わたしの師匠は、こういうぼんやり型に対応できる考え方を教えてくれました。

とても感謝していますし、活かしていかなきゃなと思っています。(そう、いかなきゃ)

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA