1 on 1 ってなんだ

わたしもホームページで使っているんですが

広い意味では、「マンツーマン」と同じように使うと思います。

数年前までは、特にそうだったのではないでしょうか。

 

最近、「上司が部下の話を聞く」という

狭い意味の 1 on 1 がよく使われているなあ、と思います。

これを事業にしている会社もあります。

 

もう少し詳しく。「上司が部下の話を聞く」というと

ぱっと思い浮かぶのは、

業務の相談だったり、進捗確認だったり、はたまた人事評価だったり。

利害関係、上下関係、もろもろの関係があるからこそ

もっというと「用事があるから、上司が部下の話を聞く」ものでした。

 

関係性や本人同士の人柄などによっては、

プライベートで「上司が部下の話を聞く」こともあったでしょう。

が、これも「上司と部下」という利害関係が影響することも、多いですよね。

 

こういう「◯◯関係」なしに、上司は部下の話を聞くように、という施策が

外資系の会社を中心に、1 on 1 という名称で

ここ数年取られています。(だいたい月2回30分くらいやるそうです)

 

この時に上司に求められている姿勢は、おおむね

「ひたすら聞く、共感する、評価しない、教えない、叱責しない、自分のことを話さない、ない、ない、ない」

こんなところです。

 

ご自分が上司だとして、できますか?

 

おそらく、わたしの知る限り、

普通の日本の組織で働いてこられた方には、できません。

だって、ご自分がこのように「ただ聞いてもらった経験」がないから

まず、この施策の必要性が本心ではわからないと思います。

 

この、いわゆる1 on 1の効果はなにか。

一言でいうと、良い会社を作ること。
聞かれる体験を持つことにより、聞くことができるようになる。
メンバーひとりひとりがその経験を持つことによって
仲間、株主、取引先、ひいては世の中全体をよくする方向を目指すようになる。

てなことだと思いますけれど、きっとピンとこないですよね?そうだと思います。

そんな状態だと、やれませんよね。

 

そして、プレイングマネジャーを求められる日本型の働き方では

1 on 1ができるようになるよりも、ご自分(上司)のパフォーマンスを上げる方がいいです。

 

 

じゃあ、だれが聞くか。コーチはいかがですか?

上記の

「ひたすら聞く、共感する、評価しない、教えない、叱責しない、自分のことを話さない、ない、ない、ない」

はコーチの基本的な姿勢です。

できないコーチ、やらないコーチもいますけれど、一応そういうトレーニングを受けているはずです。

加えてコーチは、本人(話す人)の持つ本当のパフォーマンスを開花させるための

スキルを持っています。

そして、それを天職と思って活動しているコーチが多いです。

 

わたしが企業様でコーチングのお話しをさせていただく時に(いわゆる営業ですよ)

よく言われるのが

「え?月に2回、来るんですか?会社に?三木さんが?」

ええ、行きますよ。と言っていました。今までは。

 

でもオンライン始めましたので

会社にはうかがいません。

在宅勤務中に、なんらかのビデオ会議システムでつないでいただいたら

そこで、「いわゆる 1 on 1 」以上の効果を持つコーチングを行います。

在宅でのメンタルケアを超えて、在宅期間中にパフォーマンスを上げていく

そんな体験を、部下の方、会社の方にさせてあげたいと思いませんか?

 

まずは、社長様や導入検討をしてくださっているマネジャー様ご本人が

可能であればメンバー様をチョイスしていただいて複数人でおためしください。

2回15,000円で承っております(請求書払可)。

その後、頻度や人数、目指すところをおうかがいして、お見積もりをさせていただきます。

ご参考までに、目安としては1か月あたり25万円(税抜)〜 とお考えください。
(チームトップ1名+対象社員3名)×月2回で計算

 

もちろん、これを機に密かにパフォーマンスアップしちゃおう!と思っておられる

意欲的なみなさま、個人のお申し込みも大歓迎しています。

料金詳細はこちらをごらんください。

 

いずれも様も、ご連絡はこちらから。各種SNS経由でもどうぞ。

 

寒いので、あったかくしましょうねー。

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング, 1on1

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA