料理にたとえる(目標だいじ)

先週の金曜日に

日本人は目的や目標がなくても努力できちゃう

と書きました。

思い返すと、(特に昭和の)学校では

なんだかわからないけど繰り返しやる、みたいなことが多かったから

できるようになっちゃったんでしょうね。

 

漢字の書き取り100回とかね。

目的が「漢字を覚える」「使えるようになる」

だったら、全員が100回書かなくてもいいわけですし。書くだけじゃダメだし。

小学生なんて、しまいには

「漢字100個を書く」が目的になって、

どれだけ効率的に100個書けるか、みたいな知恵を出し始めますよね。

(あれ?違う?土を100個書いてから、口口口口!イイ!先にしんにょうの方が楽?みたいなことしなかった?)(遠、を書こうとしています)

 

じゃあ、小学生にもわかるように「目的に向かって進む」を説明するにはどうするか。

ちょっと考えてみました。

 

お料理、いかがですか?

これほど科学的にことが進むものもありません。

 

まず目的

「家族でおいしいおひるごはんを食べる」とかにしましょうか。

 

目標

「親子丼をつくる」

とりあえず説明の便宜上、
「自分(たち)で作る」は、しばりとして入れときましょう。

 

手段

さあ調理です。(略)

 

これ、目的や目標がなければ、なにもできない、動かないって気づかれました?

特に目標。

「親子丼」という目標がなければ、しっちゃかめっちゃか

なにができるかわかりません。なにもできないかもしれません。

 

結果、何かおいしいものができたとしても、その過程が楽しかったとしても

毎度毎度、そんなてんやわんやをやりますか? 人生でも?

って話、です。

 

特に、リーダーならば、ね?

 

(と、2回連続リーダーにプレッシャーをかけてしまいました。

サポート依頼はコーチまでどうぞ

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング

こないだのおひるごはん。
おいしいパンにミートソースとめだま焼きを乗せたミートソースパン。
と、即席レモンソーダ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA