仕事観は多様であるべき

こんにちは。2日連続出勤がひさしぶりー!という方も多いですか?

おつかれさんでございます!

友人から、学校は午前登校と午後登校に分かれていて

間の30分で先生が消毒作業をされている、と聞きました。

そんな・・・大変すぎる!

同じように、イレギュラーすぎる対応をしなければならない方も多いのでしょう。

無理せずに。そして可能であれば

「本当にしないといけない?」「わたし(たち)がしないといけない?」

と考える時をもってくださいね。(特に管理職の人は)

 

さて。わたしはこんな仕事をしていますので、比較的、言葉に敏感に反応します。

ちょっと前は「ジョイン」(書くだけで恥ずかしい)(入社とか参画、ですかね)(面と向かって吹き出したこともある)

今は「ウェビナー」(ウェブ +セミナー、ですね)(へいへい!って踊りくるう映像が浮かびます)でしょうか。

なんかキラキラしておりますのぅ。こういう言葉、わたしはちょっと苦手です。

 

いわゆる「意識高い系」「デキる女(男)」みたいなカテゴリーの人を

仮にキラキラ星の住人、と呼ばせていただきましょうか。

 

キラキラ星の人たちになんとなく憧れて、ちょっと無理してがんばってみて

あれ?と気づいてコーチングを受けられる方も多いです。

今は特に、SNSやら密着系のテレビ番組やらの影響で

キラキラ星の住人が「普通」だと思い込んでしまう、わたしは違う!ヤバい!と思ってしまうということは、おおいにあるのでしょう。

趣味を仕事に、とか、好きなことが仕事になる、とか

だから、四六時中、起きているときは仕事をしています、とか。

それが普通だ、と思い込んだとしたら

辛くなってしまう人も多いはずです。

 

これ、普通じゃないですよ。

 

もちろん、好きなことを仕事にすることは可能です。みんなそうなればいい、とわたしは思います。

好きなことだけやって生きていく(その1)
仕事ができる人(好きなことだけやって生きていく その2)

でもそれと、

キラキラ星に住むことや、寝る間を惜しんで仕事をする、ということは別物でしょう。

 

仕事観は、多様であるべきではないでしょうか。

 

自分の大切にしているものを守る、を主軸に考えてほしいと思います。

もちろん、自分の大切にしているものが仕事だという人もいるでしょう。

でも、大切なものを守るために仕事をする、という人もいるはずです。

 

ええと、わたしの昔とった杵柄で、

中小企業の経営者の方にも、従業員の方にも言っていたことがあります。

もしこれで、なにか気づいて楽になれる方がいらしたらいいなあと思います。

 

経営者は、自分がやりたくて事業を始めたんだから、仕事=自分でやるのは当たり前。自分でリスクをとっているぶん、儲けたらお金をたくさんもらってください。
従業員の方は、いくら会社が儲けたとしても、もらえるお金に限度があります。ただしもらっている金額相応には働いてください。相応を決めるのはあなたです。そして、辞めることも簡単にできますよ。経営者もそれを理解してください。

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA