集中する

「切り替える、と決める」ことについて書きました。

切り替える、と決める

 

決めた後には、どうしたら良いか考えて、できることからやる、という話でしたが

その時にちょっと大切なのが「集中する」ということです。

 

何か嫌なことなどがあって「切り替える」と決めたとします。

どうしたら良いか考えて、できることをやります。

あなたが決めた「すること」に没頭すると、元々の嫌なことなどが思い浮かぶことはありませんよね。

(なんとなく感覚でわかりますか)

 

嫌なことを思い出すとか、ネガティブな気分になるときは

だいたいが暇な時。雑念と一緒に表に現れます(から意識してしまうのです)。

別のことに没頭する、集中すると、そんな暇はありません。

 

うまく集中できるように整えるには、マインドフルネスもおすすめ。

ぜひ、そういうものだと思って体験してみてください。おためしコーチングでどうぞ!

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA