自分に向かうか他人に向くか
たとえば趣味を始めるとしましょう。
コンクールで入賞したい(楽器とか?)とか、大物を仕留めたい(発掘とか釣りとか?)とか
優勝したい(スポーツ?)、誰かにほめられたい(ボディビル?)、羨ましがられたい(陶芸とか?)などなどが
動機になることって、ありますか?
そりゃあるよ、という方も多いと思います。いまいちピンとこないぞ?という人もいるでしょう。
あるよ、の方、これらの動機が達成できなかったとしたら、どう思いますか?
つまらない? やっている価値がない? もうやめる?
もちろんそれも大切なあなたの意思決定なのですが
もし、意識を自分に向けるとしたらどうなるか、想像してみましょうか。
冒頭に書いた「動機」は、どれも意識が他人(の評価)に向いています。
他人がどう考えるか、評価するかを、自分がコントロールすることはできませんので
自分の「動機」が必ず満たされるか、というとそうではないことがわかりますね。
意識を自分に向けて、
習得する過程や、自分の変化、楽しんでいる時間そのものを楽しんでみたとしたら
どうですか?
なんだかそちらの方がお得な気がします。
さらに、意識が他人に向いているとしたら
「うまくいかないかもしれないから、やらないでおこう」なんて考えにもつながりやすい。
そういうのもちょっともったいない気がします。
意識を自分に向けて、いいところ・できることに注目すると
(嫌なところを見ないので)楽しくなるはずです。(つよつよメソッド)
自分は行動的じゃないなあと思っている(そして行動的になりたいな、と思っている)人は
もしかしたら、意識が他人に向いているのかもしれません。
、ということに気づいたら、変化のチャンスですよ!
さらにパワフルな変化のために、おためしコーチングをおすすめします!
_____
電子書籍もあります!
- 出版社 : KADOKAWA
- 発売日 : 2021/10/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 4041119189
- ISBN-13 : 978-4041119181
- 目次など詳細はこちら。
【掲載情報】
・『月刊総務(株式会社月刊総務)』2022年1月号 総務のNEWS欄に書評掲載
・ダ・ヴィンチニュース『わくわくできる人生を送りたい人必見! 「つよつよメンタル」で幸せを掴む方法』月乃雫さんによるレビュー(2021.10.20)
・bizSPA!フレッシュ「なりたい自分になるには…頑張らなくても行動ができる3つの方法」(2021.10.19)
Yahoo!ニュース 楽天infoseek ニュース に転載されました(記事にリンクしています)
その他メディアは確認中です。
・bizSPA!フレッシュ「メンタルが弱いと嘆く前に…「言葉遣い」から人生を変える方法」(2021.10.16)
Yahoo!ニュース 楽天infoseek ニュース に転載されました(記事にリンクしています)
LINEニュース スマートニュース グノシー にも転載されています(それぞれのアプリ等から検索してください)
【KADOKAWAのプレスリリース】
2021.10.8
『つよつよメンタルで人生は思い通り』、好きなように人生を歩める、人気パーソナルコーチの技術が結集した1冊! 本日発売!!

わたしの趣味のひとつが染と織です