2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 MIKI MIKI コーチング 痛い痒いに許容範囲があるように、ネガティブな感情にもキャパがある。そのキャパが広がればどうなるか 親知らずを抜きまして。その前に大晦日に奥歯が「?!」となり、年明けから歯医者さんに通っているんですけど、私「痛み」に強いのかもと思いました。先生に「痛いでしょ?」と聞かれても、痛くないわけではないけど「痛い!」というほど […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 MIKI MIKI コーチング 無意識の調整によるアンガーマネジメント 明石市長が(再度の)暴言で政界を引退するというニュースがありました。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20221012-OYT1T50317/ もちろん、このような暴言は許されるもの […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 MIKI MIKI コーチング つい言っちゃうの、もマネジメントできます コーチは思考と実践が大切、と私の師匠が言うんですけど 言われてみたら、たしかに コーチになってからずっと、コーチングのことを考えているなあと思いました。 それはひとえに、一応平日毎日これを書いているから。 何を書こうかな […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 MIKI MIKI コーチング 我慢ではないアンガーマネジメント アメリカのアカデミー賞で 俳優のウィルスミスさんが、プレゼンテーターのクリスロックさんを平手打ちにした その理由は、クリスロックさんがウィルスミスさんの妻の病を揶揄したからだ、という出来事がありました。 この出来事につい […]
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 MIKI MIKI おすすめ! アンガーマネジメント話 最近、政治家の暴言がニュースになるたびに アンガーマネジメントのことに言及されるようになりました。 最近も、また、の方がニュースに取り上げられていました。 謝罪の会見で、 その方は、最初の暴言以降、アンガーマネジメントを […]
2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月13日 MIKI MIKI コーチング いらいらさんにならないように いわゆるアンガーマネジメント、はやっているようですね。 怒鳴る前に5秒まつ、とか、違うことを考える、とか、経験をつむ、とか きっと大変だと思いますが、きっと効果的だと思います。 それができれば、きっと爆発はしないだろうな […]
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 MIKI MIKI コーチング アーカイブ「感情をコントロールできたらいいね」 わー。もしかして、お仕事初めの方もいらっしゃる? 今日のアーカイブは、アンガーマネジメントにもなる手法のご紹介です。 新年早々、なければいいけど「プチいらっ」とした時に 試してみたらいいなあ、というもの。 […]