2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 MIKI MIKI コーチング 苦手を受け入れた上で できないこととどう付き合うか、まあ、付き合わなくていいんじゃないですか?(今日の結論)と思うんですけど、どういうことかといいますと、できないことは受け入れてできることやりましょう、ということです。これで話は終わりなんです […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 MIKI MIKI コーチング 攻略法を求めていていいのか? 最初に書いておきますね。コーチングは人生の攻略法ではありません。私の著書は「つよつよメンタルで人生は思い通り」というタイトルで、これは結構「攻略法」を伝えているような誤解を産んでいるような気がします(あかんがな)(思い通 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 MIKI MIKI コーチング 文化祭力による採用 たまに企業の採用に関わらせていただくことがあるのですが 面接に同席する時、または、面接でどんな質問をしますか? と聞かれた時、 私は「文化祭ありました? どうやって過ごしていました?」と聞きます。 これは何か目立つ役 […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 MIKI MIKI おすすめ! キーワードで考えるテック企業のカルチャー Twitterなどを見ていたら、こんな記事がありまして 採用キーワードから読み解く、TOPテック企業10社のカルチャー https://www.fashionsnap.com/article/2022-04-07/t […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 MIKI MIKI コーチング 成果を出す人材とは 昨日は本質を見極めたいなあと思いながら、こんなことを書きました。 本質をみる採用 採用時に(特に中途採用時に)採用側がはっきりさせておきたいことは 昨日書いた通り。 では、表面的な肩書きや資格だけではなく 応募者の本 […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 MIKI MIKI コーチング 本質をみる採用 実力をちゃんとみたいものですねえ、と思ったので書いてみます。 中小企業さんの支援をしていると、採用のご相談をいただくことも多くあります。 また、わたし自身が変わった経歴を持っているので 珍しい募集にチャレンジしたこと […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 MIKI MIKI コーチング 自分と違う人のことをけなしがち 昨日のコラムは「多数の目、多種の目」というタイトルでした。 CRM(クルー・リソース・マネジメント)から コミュニケーションの大切さ、組織である意味なんかを考えました。 今日はこのうちの「多種の目」について、改めて書 […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 MIKI MIKI コーチング 適材適所?適所適材? 大臣がお辞めになったというニュースが盛り上がっていますね。 テレビやネットのニュースを見ていて、 組閣の時に、コーチがいればなあ、とか 総理大臣がこの理論をご存知だったらなあ、とか思ったりしています。 トランプ政権はなさ […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 MIKI MIKI コーチング 採用などなど 会社の採用面接をするとして(なさっている人もおられよう) ひとつだけ質問ができるとしたら、どういう質問をしますか? わたしは前職で、たまーに企業様(ベンチャーになりたい企業さん)から依頼されて 採用面接の片 […]