「自分たちで考えて、自分たちで決める」

わたしは同志社女子中学・高校を卒業しています。

同じように、大阪には同志社香里中学・高校というのがありまして

兄弟校ではないんですけれど(同志社大学の付属ではないので)

同じ系列の学校です。

最近、ダンス部の活躍で有名な学校です。

 

大阪にはもうひとつダンスで有名な学校があって

少しの興味を持って報道などを見ていると、両校は全く違う方針で活動していることがわかります。

先日の大会では同志社香里高校が優勝しましたので

ここ数日は、その活動の特徴が報道される機会も多いです。

 

「自分たちで考えて、自分たちで決める」「自主性」

 

同志社香里は、こういうキーワードで紹介されることが多いです。

そして、それをほめていただいたり、感心されたりしています。

同じ系列の教育を受けた者として、とてもほこらしいです。

というか、それって当たり前じゃなかったんだ、ということに気づき思いを巡らすと、

わたしたちの学校と、保護者のみなさんは

なんとおしりの大きい、ではなくて、おしりの穴のおおきい人たちなんだろう、と

ありがたく、うれしく思います。

 

そりゃ、舞台映えする、ウケる振り付けを大人が考えて、効果的な衣装を用意して

それをピシッと舞えるように、猛練習をさせる方が効率的でしょう。

 

でも、ダンスってそういうものじゃないじゃない?

自分たちがどう感じるか、自分たちの衝動

それを表現するのがダンスなのではないかなあ、と素人は考えます。

もしかしたら

そういうところを、審査員の方は見ておられるのではないかなあ、と思いました。

 

なにより、

自分たちで考えることができる(いずれ)後輩(になるだろう)彼女たちを

頼もしく思い、心からのおめでとうを!

 

こんな記事も書きましたね。

幸福感と自己決定度とアフリカのことわざ

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ

これは同志社大学の建物です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA