空前絶後くらいのスポーツの秋に

今年の秋は、ラグビーも世界陸上もお相撲(これは毎年)も

わたしは見ないんですけどバレーボールとかゴルフとか

ドラマですけど、いだてん に、終わったけどノーサイド・ゲームに。

スポーツの秋ですねえええ!

 

で、ですね。

「いだてん」で、日本で初めてオリンピックに出た短距離の三島弥彦(生田斗真さん)のセリフに

「日本の短距離が世界に追いつくのに100年かかるぞ」

というのがありましたが、出場したストックホルムオリンピックは1912年なんですね。

 

日本短距離で初めてのメダルは、2008年北京オリンピックの男子4×100m

同志社の先輩である朝原さんたちでした。

前年の2007年大阪での世界陸上では決勝進出。

その時にわたしたちは「あれ?速いのではない???」と気づいたかもしれません。

その後の日本のリレーの活躍はみなさまご存知の通りで。

すでに世界的な大会のたびに「何色のメダルか」が注目されるようになりましたね。

 

桐生祥秀さんが100mで9.98秒の記録を出したのが2017年

2019年にはリレーチームのメンバーでもある

サニブラウンさん、小池佑貴さんも10秒を切っておられます。

 

あと、世界陸上を見ていても

出産後に復帰して、そして良い記録を出す選手も増えてきましたよね。

これも「いだてん」で、シマちゃんの場面のセリフにもあったように

出産=引退、の図式が崩れた証拠でしょう。

 

これらは、身近な人ができたんだから

無理と思っていたけれど自分にもできるんじゃない?

という「思い込みが崩れた」ことと

なんとなく、みんなが同時に同じことを考えたりするという

いわゆる「集合的無意識」が働いているのではないかなあと思うのです。

 

思い込みがうすれていくと、どんどん進歩します。

ただ、身体の機能はこえられないかもしれません。

能力の限界は、あると思います。

でも、ぎりぎりまで工夫することを脳がサポートすることはできます。

また、科学的アプローチでどこまでサチュれるか、などの発想も生まれます。

 

こういうことが

人ってすばらしい、人の営みが愛おしい

と思うか

追い立てられるように感じるか

どう感じるかは、あなた次第です。

こうなりたい、と思うことがあれば、コーチングがお役に立ちます。

 

やはり生まれたからには、存分に自分を発揮して自分をたのしむことが

いろんな人たちへのご恩返しにもなるのではないかなあ、と思ったりします。

 

引き続き、スポーツの秋をたのしみましょう!

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ

スポーツモチーフのものは、あまり持ってないのですよ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA