目標の決めかた

目的・目標・手段 を端的にいうと?というところまで

昨日はいけました。

今日は、効果的な目標の決め方。目標がないとどうなるか?についてです。

 

コーチングの効果として「目標を達成する」があります。

お客様の目標達成に向けて、行動できるように支援するのがコーチです。

余談ですが

「目標達成コーチ」という人も、いっぱいいます。が、これは当たり前のことですね。

 

目標の設定の仕方には、お客様とコーチの組み合わせによって特徴がでてきますが

おおむね、こういうところを押さえればいいのでは?という理論は、あります。

 

(お客様自身にとって)わかりやすいこと、独自のものであること、特徴的なものごとがあること、明らかにわかるものであること、リアリティがあるか、叶えることによる責任、いつまでに?

 

このあたりを押さえましょう、と言われています。が、これが全てではありません。

ご自身の「目的」、つまり価値観や価値基準も見えていたほうがいい。

 

はい、自分でチェックするのは大変ですね。

身近な人にお願いするのもあまりおすすめしません(その方の意図が入るから)。

これはコーチにお任せください。

 

でも、どうしても自分で決めたい方は

目標が叶ったところを具体的にイメージできるか、そして、その時にわくわくするか。

この辺りを目安にしていただいたらいいのではないでしょうか。

 

 

では、目標がないとどうなるか。

きっと、わたしこのままでいいわー、ラクだわー。と感じると思います。

いいじゃない!と思いますか?

そう思われた方は、それでいいと思います。

ただ、行き先のわからないバスに乗せられている状態かもしれません。

自分で自分の行き先を決めて、いつ・どのように・なにを するか

その結果、どこへ行くか、自分でコントロールできるほうが、満足度は高いかもしれませんね。

と、思われた方にはコーチングってやっぱりおすすめですよ。

 

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ

 

使おうと思っていたけれど、本文で使えなかった例。

毎年、プロ野球ドラフト会議の時期になると

「毎年、指名されてもいいように準備している」とおっしゃっている

一般(プレーに関係のない野球愛好家)の方がおられますね。

わたし、こういう方は大好きなんですが

こういう方と、今年の甲子園で活躍した高校球児を比べると違いますよね。

特に、リアリティと責任でしょうか。

(仮に、ご本人が本気で目標にしたいのであれば、じゃあなにをするか、の部分を徹底的にコーチングしますよ)

目標の立て方のヒントになるかなーとも思うのです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA