自己肯定感を養う質問

今、部屋の中にバラが10輪ほどありまして

ほのかに、いーいにおいがしているんです。はー、いいにおい。

やる気がなくなるにおいだなあ、と思いながら

今日は昨日の続きです。

昨日は、自己肯定感ってなんじゃらほい?高いほうがいいのかい?

という話でした。

今日は、料理することで自己肯定感は養えるかも?ということを

考えてみます。

 

おさらい。

自己肯定感って、たぶんこんな要素があるよね。

分解してみると、なんとなくこんなことでしょうか。

・わたしって素晴らしい、と思えるか
・わたしはわたしでいい、と思えるか
・わたしはできる、と思えるか
・わたしは自分を信じている、か
・自分のことを自分で決められる、か
・わたしは人の役に立っている、と思えるか

 

これを料理で養うには、自分で試行錯誤して究極のメニューをつくるよりも

とりあえず、美味しいレシピを探すほうがいいです。

まずは成功する体験をしていただきたいからです。

そして、とりあえずやってみる。

何冊も本を読んだりするよりも、なんとなく気に入ったビジュアルのレシピを

とりあえず作ってみたらいいです。

 

昔、大橋歩さんが

自分の感覚にあう包装のお菓子は、その包装にした人が作っているのだから、たいていお菓子自体も自分にとって美味しい

というようなことを、おっしゃっていました。

わたし、これはなるほど、と思っています。

見かけに騙されるな、という方もありますけれど

騙される人は、騙されるような見かけに、まんまと騙されているんだと思いますよ。

ご自身が気にいるような出来上がり写真(スタイリング)のレシピは

なんとなく、合うと思います。

 

さておき。

これ!と決めたレシピを、まずはレシピ通りに作ってみてください。

いきなりアレンジはしない。

プロの料理家が試行錯誤した末のレシピなので、それがとりあえずの近道で、正解なのです。

家にない調味料を使っている?買うのがめんどくさい?

じゃあ、ちがうレシピにしましょう。

または、本当に作りたいなら、買いましょう。(今は難しいかもしれないので、後のお楽しみにしてもいいですね)

 

で、無心に作ってください。勝手なアレンジはせずに。

そして、美味しく食べましょう。

 

以上。

だとしたら、自己肯定感を養った気にならないですよね。

そうです。これからが大切なこと。

 

「質問」するのです。自分で自分に。

「褒める」のです。自分を自分で。

 

・こんな美味しい料理を作ろうと思った、わたしって素晴らしい
・わたしは、こんなに美味しい料理を作ることができる
・わたしは、これからも、また美味しいものを作ることができる
・この料理を作ろう、と自分で決められた。すごい
・わたしが食材を買うことで誰かの役に立っている

そして、わたしはわたしでいい、と思える?

 

わたしは、わたしはわたしでいい、と思えたほうが

人生ラクだと思うんですよね。だからコーチやってる。

 

わたしのコーチングを受けてくださっている方には

これとは少しちがう、自分への質問を宿題として毎日やってもらうことにしています。

今日は料理で考えましたが、何事においても自己肯定感を養うことは可能です。

ただし、自分で自分に、ちゃんと「質問」すること。そして、答えること。

これが大事です。

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA