習慣化のコツ(理論にもとづく)

わたしの現在進行中ダイエットから、習慣化のコツをお伝えできればいいな、と思い書いています。

初めの記事はこちら

習慣化のコツ(今のところ)

 

今日は「理論に基づく」について。

上の記事で

ダイエットの理論に叶っている(だろう)「わたしが好きなこと、できること」だけやっているんです。

と書きました。

そうです。好きなこと、できることだけをやっていても

ダイエット(目的)に反するものだとなんの効果もありません。

そこでまず、

ダイエットとはなんぞや。

ということから考えることにしました。

 

ダイエットとは

体重を減らして健康で美しい体を作ること。だとわたしは思っています。

これは人によって違うのかもしれません。ダイエットをボディメイクと言い換えれば

ボディビルの大会に出るためにムキムキになりたい人、ドラマの役作りのために枯れ枝のように細くなりたい人、いろいろでしょう。

わたしは今回「体重を減らして健康で美しい体を作る」と決めました。

 

世の中にはたくさんのダイエット方法があります。

特定の食材だけを食べるとか、置き換えるとか、どこかを揉むとか、わたしはそういうのをめんどくさく感じますので

まず、体重を落とすにはどうしたらいいんだということを調べました。

できるだけ、公的機関や大手食品メーカーのサイトの解説を読みました。

 

摂取カロリー < 消費カロリー

になると体重は減る、と。なるほど。じゃあ1kg減らすのに何kcal必要なの?7200kcalだそうです。

じゃあ、わたしは大体1日に何kcalくらい消費しているんだろう。

これもいろいろな計算サイトがありますね。体重とか生活負荷で大体の数値(基礎代謝と消費カロリー)がわかるそうです。

そうか、では初めの記事で書いた「好きなものを満足するくらい食べた時のカロリー」だと、

大体5日で1kg減るのか。月6キロか。

ん?体重って1か月でどれくらいまで減らしていいんだろう。

体重の5%以上減ると身体が飢餓状態と判断する、そうです。動きが悪くなったり代謝が落ちたり。それはいけません。

わたしさすがに120kgもないです。これは健康でないぞ。これじゃヤバい。もうちょっと食べよう。

 

カロリー計算ってどうしたらいいんだろう。そうか、わたしは自分で食事を作るので計ればいいんだ。

というわけで、食材を計量する習慣ができました。

今までなんとなく食べていた量が「へえ!85gか!」とか知るのは、なかなか面白い。

その数値を計算サイト(アプリもいろいろ)に入力して栄養成分を知るのもなかなか面白い。

 

筋肉を減らさずに減量するにはたんぱく質を取れ。ほうほう。

わたしが好きな食べ物はたんぱく質が多いみたい。いいね。

どれくらい食べればいい?あら結構大変。(なにもしない人で体重の数値をgにした値が増減なしの目安らしい。60kgの人で60g)

そういう時にはプロテイン。余分なカロリーをなくしてたんぱく質を摂取できる、とな。なるほど。

プロテイン飲んでムキムキになるならボディビルダー苦労しないって書いている人がいました。あはは。

じゃあ、美味しいと噂のプロテインを買っておこう。

 

カリウム不足に注意?なるほど。

1日70gを下回る糖質制限は極度な制限です、と。

え!別に無理していないけど多分それ以下だ。毎日少しずつ、美味しいパンを食べようかな。(イマココ)

 

 

わたしは、こんなリサーチをしながらダイエットをスタートさせました。

 

自分の目標(体重を減らして健康で美しい体を作る)に叶う理論に基づくやり方をまず見つけておくと、

あれこれ試行錯誤したり、効果が出ない時期があったり、体調を崩したりといった手間が省けます。

今回のわたしはダイエットですが、語学習得でも、スポーツでもダンスでも、

「こうすればできる」という正確な方法をまず知ること。結果が出ないからやりたくなくなる を防ぐ。

これが習慣化のコツのひとつでしょう。

 

教えを乞うこと、調べることには少し力を入れてもいいかもしれません。

方法を知っていれば、意識するとできるようになり、いつのまにか定着して自然にできるようになる、というのは

自転車に乗れるようになった時のことを思い出してみると、なるほどな、と思っていただけると思います。

 

次の記事はこちら

習慣化のコツ(飽きないこと)

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA