自分の都合のいいように、を考える

昨日は「同じに注目する」と「違いに注目する」の違いについて書きました。

結論として

自分にとってより良い受け取り方(人によって違います)ができるように、コントロールしてみましょう。

と書きましたが、それと「自分の都合のいいように考える」の違いについて、考えてみます。

 

自分の都合のいいように考える、これは、ある意味いいことなんです。

都合のいいように考えて、自分の都合のいいように動けたら、きっと自分のなりたいようになることができます。

コーチングは、これをスムーズにできるようにするお手伝いなので

まず「自分に都合のいい」が悪いことだ、という思い込みを解決することを考えるかもしれません。

 

はい、多分まだもやもやされていると思います。

 

自分に都合のいいことが、実は自分にとって不都合になっている という場合もありますよね。

美味しいお菓子だから、珍しいから食べてもいい、と思って、ずっと食べていると健康を損なうかもしれません

暑いからのんびりしたほうがいい、と思って、受験生が夏中怠けていると試験に落ちるかもしれません。

これは、行動が目標に合っていない、と気づきますか?

 

健康でありたい、試験に受かりたい、と思っているならば

ずっと食べる、のんびりする、は、自分に都合のいいことではありません。

でも、脳は「楽なこと」に寄せていこうとする特性がありますので

何もしないと「ずっと食べる」「のんびり」をやってしまいます。

 

ここで大事なのが「目標を決めておく」ということ。

自分はどうなりたいか、どうありたいか

そのために、自分は何を大切にしているのか、信じているのかを

知っておくことが大切です。

そうすると、きっと「自分がやること」がわかります。

「やること」を確実にできるようにサポートするのもコーチの役割です。

 

そんなワークもやってます。おためしコーチングはお気軽に(土日はお待たせする可能性があります。平日おすすめ)。

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,

なんじゃこれ?と思われた方もおられますか?もものアールグレイマリネです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA