コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コーチ 三木未希

  • コーチング
    • Coach MIKI のコーチング
    • コーチングを受ける
    • よくある質問とお約束
  • 企業・チームへのコーチング
  • 書籍「つよつよメンタルで人生は思い通り」
  • おすすめ!
  • プロフィール
    • メディア掲載
  • お問い合わせ

コントロール

  1. HOME
  2. コントロール
コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 MIKI MIKI コーチング

人の欲と「優しさ」繊細は優しいとは違う。繊細で生きづらい人に、ちょっと気にしてみてほしいこと

人には欲があるじゃないですか。日本人はもしかすると過剰に欲を抑制することを良しとする部分があるのかもしれません。特にコーチングで扱うことの多い欲に「他人に勝りたい」「社会的に認められたい」というものがあります。これって当 […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 MIKI MIKI おすすめ!

「違い」と「同じ」

オリンピックの時期になるといつも「自国のことばかり放送しがちだ」という議論が沸き起こりますが これって日本に限ったことではありませんし(海外旅行の時に国際大会をみていると思う) 自国を称えるために他国を不当に貶めたりする […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 MIKI MIKI おすすめ!

自分の人生をコントロールすること

最近のニュースで、あまりにも他人事すぎやしないか、と思ったことがあるので書いておきます。 もう自粛や何やで困って困って大変で、人生が予想外の展開(悪い方の)をしている方がおられるのはわかります。 わかります、が 何でもか […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 MIKI MIKI コーチング

初日の貴景勝関の言葉から(コーチング的考察)

昨日から大相撲が始まりまして、だいたい場所中に1回はこちらでも話題にするのですけれど 初日早々、コーチ的に興味深い言葉がありましたので、ご紹介します。 大関 貴景勝関のNHKインタビューからです。   先場所(9月)、大 […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 MIKI MIKI コーチング

いらない執着

物事を「自分ごと」にしないと行動につながらず、変化(進化、成長、)できないんですよ、ということを よくここで「自分ごと、他人事」という話を書いています。 (ご興味があれば横か下の検索窓から検索してください。色々出てきます […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月16日 MIKI MIKI おすすめ!

「好きになった自分に責任を持ちなさいよ」

今週のコラム、らしくないんじゃなーい?というご意見もいただきましたが これは、もちろんわかっていることで。 ちょっとあまりにもつらい(つらそうな人が多い)時期モードです。 あまりにもつらい時は、ゆっくりぐだぐだしましょう […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ,
2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 MIKI MIKI コーチング

いいように考えてなにが悪い

思いもよらないことが起こりますよねえ、と何度書いていることでしょう。 外出制限、きたかあ、とか。 オリンピックって、延期できるんや!とか 特にオリンピックは、4年に一度、特に今年は東京での開催ですから なにかしらのポイン […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング,
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 MIKI MIKI コーチング

アーカイブ「感情をコントロールできたらいいね」

わー。もしかして、お仕事初めの方もいらっしゃる? 今日のアーカイブは、アンガーマネジメントにもなる手法のご紹介です。 新年早々、なければいいけど「プチいらっ」とした時に 試してみたらいいなあ、というもの。   […]

アンカリング, コーチ, コーチング
2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月29日 MIKI MIKI コーチング

感情をコントロールできたらいいね

ファミマの焼き鳥すげぇうまーい♪ いや、食べてないから知りませんけど(こんど買いに行こう)。   今、香取慎吾さんがファミマ(ファミリーマート)の焼き鳥のCMをやっておられます。 ファミリーマートのオフィシャル […]

サイト内検索

Instagram

お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
mikix2
mikix2
•
Follow
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました この時間もアートなんじゃないかな とか思いながら読んだ 「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会) がかっこよかった さしずめ今日のわたしたちは 「美しい発想に彩られた時間」 を作った 「B 自由な 抒情詩人」 であったでしょう(ほんまか?) 対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、 目的と手段と、みたいななどなど たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います 機会があれば、体験してみてみて! そういえば 学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて いろんなところに出かけたことでした 対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました (N川くんげんきかな?) 国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは 日本にいるなら、行ってみた方がいいよ そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい! スイス滞在の唯一の楽しみが パウルクレー美術館にいくこと の私は なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ) いい休日でした 土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
3日 ago
View on Instagram |
1/1
View on Instagram
https://lin.ee/64GmpYs
https://lin.ee/64GmpYs
コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    
  • コーチング
  • 企業・チームへのコーチング
  • 書籍「つよつよメンタルで人生は思い通り」
  • おすすめ!
  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © コーチ 三木未希 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • コーチング
    • Coach MIKI のコーチング
    • コーチングを受ける
    • よくある質問とお約束
  • 企業・チームへのコーチング
  • 書籍「つよつよメンタルで人生は思い通り」
  • おすすめ!
  • プロフィール
    • メディア掲載
  • お問い合わせ
上にスクロールPAGE TOP