神尾某(静ちゃんのお父さん)のいったこと

風雲児たち」という漫画をご存知ですか?

最近、三谷幸喜さんが歌舞伎にされたので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

みなもと太郎さんの作品で、歴史ギャグ漫画、といっていいのでしょうか。

幕末を描くために関ヶ原から(ワイド版 全20巻)描かれていまして

今は幕末編が32巻まで出ています

その他番外編などもあるので、なんだかよくわかりませんが

我が家には50数冊の「風雲児たち」があります。

 

全巻通して読み返すことはなかなかありませんけれど

いくつか好きなエピソードがありまして

スポットでなんども読んでいる部分があります。

 

ワイド版2巻あたりには、徳川秀忠(2代将軍)のエピソードが出てきます。

家康と家光にはさまれた結構地味めな将軍だと思いますが

「風雲児たち」のキャラとして、とても好きでして。

彼をとりまく人々が、とてもいいのです。

ふふーんと読み返していましたら、思わず「うぅ」ときたセリフがあったので

今日はご紹介しようと思います。

 

(以下、史実についてはわたしは調べていません。が、この漫画は史料をあたって、まさに「みなもと太郎さんが歴史を描く」スタイルで描かれている漫画であることはお伝えしておきます。愛好家の間では「みなもと史観」と言われています。SRさんとは違います)

 

秀忠の子(のちの保科正之→初代会津藩主 松平正之)を生むことになる静の父、浪人の神尾某のセリフです。

(この神尾とーちゃん、いいキャラですよ!)

 

運命(さだめ)とは、生命(いのち)を運ぶことじゃ

それのわからぬやつが「生命を運ばれる」と読んでしまう

運命とは、決してよそからくるものではないぞ

わかっていようが いまいが

自分がきめて 自分できりひらいてゆくものだ

命を精いっぱい使ってゆけ

それを「使命」というのだ

(「風雲児たち ワイド版」2巻 p241, リイド社)

 

これから50巻以上続く物語を象徴するようなセリフです。

比較的、歴史もののドラマなどは

「時代の流れに流されて」的にまとめられることが多いように思いますが

「風雲児たち」は、どんなにちょっとした登場人物でも、それがない。

そういうところが、わたしは好きです。

 

こういう背景が積み重なって、わたしはコーチをやっているんだなあと

いま思いました。

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA