2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 MIKI MIKI おすすめ! 藤井聡太六冠で注目される流動性知能と結晶性知能。行動のために「経験が邪魔をする」を解決する 将棋の藤井聡太氏が最年少で六冠達成、ということがニュースを騒がせました。それと同時に、中学生の時に語っておられたという「流動性知能」、それに対する「結晶性知能」が少し注目されています。簡単に説明すると、流動性知能は暗記力 […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 MIKI MIKI コーチング ChatGTP の話題が尽きないですね。人工知能が人の感情を動かして行動を促すことはできるのか。 ChatGPTの話題が尽きない今日この頃ですが(私も先週書きましたね)、最近はリアルに対面で「人に」会うことも「やっぱいいよね」なんて再評価されています。なんだか私も会合が多いですし(特に今週来週)、参加するとやっぱりめ […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 MIKI MIKI コーチング 痛い痒いに許容範囲があるように、ネガティブな感情にもキャパがある。そのキャパが広がればどうなるか 親知らずを抜きまして。その前に大晦日に奥歯が「?!」となり、年明けから歯医者さんに通っているんですけど、私「痛み」に強いのかもと思いました。先生に「痛いでしょ?」と聞かれても、痛くないわけではないけど「痛い!」というほど […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 MIKI MIKI おすすめ! 「半袖を着たから暖かくなるわけではない」気温は他人事なので確かにそうです。でも自分事は違いますよ。 Twitterで「暖かくなったから半袖を着るのであって、半袖を着たから暖かくなるわけではない」という発言を見て(コロナ関連の話題です)、確かにそうだなと思うと同時に、私たちの無意識もそうかしらどうかしら、と考えました。と […]
2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 MIKI MIKI コーチング 目標は行動にしてみましょう あけましておめでとうございます。今年もこちらのサイト、およびコーチ三木未希本体をどうぞよろしくお願いいたします。 新年なので、目標を決めた方も多いでしょう。でもね、新年の目標を1年間覚え続けている人ってほとんどいないんで […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 MIKI MIKI コーチング ほとんどの人はやらない 月曜日に、いくらセミナーに参加しても一生懸命質問しても、行動しないと変わらないよね、ということを書きました。 質問するなら行動につなげてほしい これは私が本を作った理由でもあるんですけど、「知っている」だけではなく「やる […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 MIKI MIKI コーチング 今、自分が、どう感じているか 客観視ができるようになりたいと思っている人は多いようで。 言語化っていうのも客観視ですよね。これも非常に関心の高い話題です。 ただ、コーチとしては 客観視も言語化も、コーチを使えばできるので それよりも、主観を大切にした […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 MIKI MIKI おすすめ! 動機と行動 やろうと思っているのに、できないんですよね というコーチングの課題は多くて。先日もそれについてつらつらと考えていたのですが あ、と思いついたことを書いてみます。 何かをやる、行動するには「動機」が必要だと思っています […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 MIKI MIKI コーチング 「自分の取扱説明書」やってみた? 元陸上選手の爲末大さんのツイートで、週末盛り上がっていた 「自分の取扱説明書」 為末さん方式で作ってみた方も多いっぽいですね。(詳しくはこのツイートのスレッドを見てね) 自分の取り扱い説明書を作ると好都合だとお話しし […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 MIKI MIKI おすすめ! つよつよって、コーチングってこんな感じ たぶんオリンピックの何かをみていて思ったことをツイートしたもの 久しぶりにやりとりをした人にほめてもらいました。 それが、これ。 素直で笑顔で元気よくけろっとしてやることをやるそれがみんなの当たり前になったらいいなあと思 […]