オンライン | コーチ 三木未希 https://coachmiki.info 『つよつよメンタル』で人生を思い通りに 気分のいい個別コーチングと執筆など Fri, 22 Mar 2024 21:24:55 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.4 https://coachmiki.info/wp-content/uploads/2023/09/cropped-名称未設定のデザイン-4-32x32.png オンライン | コーチ 三木未希 https://coachmiki.info 32 32 から揚げですら嫌いな人がいるのだから https://coachmiki.info/2024/03/29/1-1305/ https://coachmiki.info/2024/03/29/1-1305/#respond Fri, 29 Mar 2024 08:00:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=6465 今週はアーカイブを編集し直してお届けします。 今日の元記事はこちら。 から揚げですら嫌いな人がいるのだから、全ての人に好かれなくてもいい 出会うために踏みだそう   あたたかくなってきたので、昨夏から冷凍庫に入れっぱなし […]

The post から揚げですら嫌いな人がいるのだから first appeared on コーチ 三木未希.]]>
今週はアーカイブを編集し直してお届けします。

今日の元記事はこちら。

から揚げですら嫌いな人がいるのだから、全ての人に好かれなくてもいい 出会うために踏みだそう

 

あたたかくなってきたので、昨夏から冷凍庫に入れっぱなしのパリパリバー(霜つき)を食べながら、

アイスクリームって、国を問わず老若男女が好きだよなーと思いました。

夏のヨーロッパとかへ行くと、みんなめっちゃ食べてますよね。アイスクリームが嫌いな人っているのかしら。

 

きっと、いるのでしょう。

 

なぜそう思えるかと言いますと、身近な食べ物を想像してみて

カレー嫌いな人は結構いるからです。唐揚げが嫌いな人も知っています(鶏がダメな人は結構多い)。

ラーメン、わたし実はそんなに好きじゃないです。焼肉、牛肉が嫌いな人知ってます。

ふと思いついたテリヤキバーガーの照り焼き味、私の家族は嫌いです。

 

ちょっと気になって調べてみたニチレイフーズの「全国から揚げ調査2020

調査回答者の90%が「好き」と答えたそうです。

唐揚げを売っている会社の「から揚げ調査」でも、好きではない人が10%いるんですよ。

 

ああそうか。世界に進出しているマクドナルドの、きっとどの国にもあるであろうハンバーガー。

ソースが苦手とか、ピクルスが嫌とかいう人はいます。

きっと世界の最大公約数な味覚であるはずのマクドナルドのハンバーガーも、全人類が好きなわけじゃない(はず)。

 

そう考えたら、私が全ての人に好かれるはずないですよね。だって、唐揚げでさえ嫌いな人がいるのですから。

昨年のWBCでの大谷翔平選手の打率は、0.438で4位なんですって。

1位はイタリアのニコラス・ロペス選手で0.474。全打席でヒットを打っているわけではありません。

 

そう考えたら、私が失敗しても当たり前ですよね。

 

そしてね、同じように

全てを完璧に受け入れなくていいんです。あなたも全てを好きにならなくていい。

嫌いなものを好きになろうとする努力の代わりに

心から「好き」と思える何かを見つけましょう。

 

そんな感じに、気軽に新生活へ飛び込んでほしいです。

目の前の人と仲良くなれなくても、それはまだ出会っていないだけ。

出会うために、踏み出しましょう。

みなさま3月までおつかれさまでした。

 

noteもご覧ください

 

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

 

The post から揚げですら嫌いな人がいるのだから first appeared on コーチ 三木未希.]]>
https://coachmiki.info/2024/03/29/1-1305/feed/ 0
経験者から学ぶ意味(メンタリングとコーチングの比較) https://coachmiki.info/2024/03/27/1-1307/ https://coachmiki.info/2024/03/27/1-1307/#respond Wed, 27 Mar 2024 08:30:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=6471 今週はアーカイブを編集し直してお届けします。 今日の元記事はこちら。 経験者から学ぶことの効果と懸案点 そこに覚悟と再現性はありますか?   闘病記や最近は介護記はエッセイ本の1ジャンルに挙げられます。 大変な経験は文字 […]

The post 経験者から学ぶ意味(メンタリングとコーチングの比較) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
今週はアーカイブを編集し直してお届けします。

今日の元記事はこちら。

経験者から学ぶことの効果と懸案点 そこに覚悟と再現性はありますか?

 

闘病記や最近は介護記はエッセイ本の1ジャンルに挙げられます。

大変な経験は文字に残したくなるし、

大変な経験をしているときに先駆者や経験者から学びを得ようというのは当然のことです。

だからこそ(あえて)書く方も読む方も注意したほうがいいぞと思っています。

これは病気や介護に止まらず、いわゆる成功者の自伝なども同じこと。

経営者やスポーツ選手、タレントや政治家、ある程度を成し遂げた人、

特に、逆境から立ち直って成功をおさめた人の物語は、ドラマティックで読者の関心を引きます。

だからこそ(あえて)丸呑みにしないで!自分と比べないで!と思います。

 

(本題から少し外れますが、経験者や先駆者から学ぶことは「憧れ=他人事」になってしまう懸念もあるかも、と思いました)

 

先駆者の話というのは、大きく考えると「メンタリング」と位置付けられます。

自分の経験を伝える、経験に基づいてアドバイスするというもの。あえて(3回目)いうと、ここに品質保証はありません。

 

「ティーチング」と比べてみましょうか。

ティーチングは程度の差はあれ科学的に検証されたメソッドを教授するもの(本来は)。

科学的に正しく、つまりそれはある程度の再現性はあると考えられる方法で教えら(ティーチングさ)れます。

 

ここの差は大きいと考えます。

客観性(科学は客観的なもの)や再現性の他にも、例えば発信者の「責任感」や「覚悟」はどうでしょう。

そもそも「私の経験を聞いてください」という人に、読者がどう成長するか、変化するかという視点を

求めるものではないかもしれませんよね。

 

ではコーチングはどうなのか。

コーチングはあなたが答えを引き出すお手伝いをするものです。

必要があれば、正しい情報を調べてみるように宿題を出すこともあります(コーチも同じくその宿題をやります)。

今すぐに「答えをください」という人にとっては不親切極まりない(かもしれない)コーチング。

その方の人生を変えていく覚悟を(プロなら)持っているはずのコーチが伴走します。

「問い」を持つことで、想像もできない自分をつくっていくのがコーチングです。

 

 

 

noteもご覧ください

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

The post 経験者から学ぶ意味(メンタリングとコーチングの比較) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
https://coachmiki.info/2024/03/27/1-1307/feed/ 0
継続は力なりというけれど(変えること、できていますか?) https://coachmiki.info/2024/03/26/1-1308/ https://coachmiki.info/2024/03/26/1-1308/#respond Tue, 26 Mar 2024 08:30:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=6469 今週はアーカイブを編集し直してお届けします。 今日の元記事はこちら。 続けてしまう問題 「なんのため」を考え「深める」と「広げる」の工夫 あなたを止めているものは?   コーチングを受けている方(受けようと思う方)には少 […]

The post 継続は力なりというけれど(変えること、できていますか?) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
今週はアーカイブを編集し直してお届けします。

今日の元記事はこちら。

続けてしまう問題 「なんのため」を考え「深める」と「広げる」の工夫 あなたを止めているものは?

 

コーチングを受けている方(受けようと思う方)には少ないんですけど、

「同じ色の服ばっかり買ってしまう」「同じジャンルの本ばかり読んでいる」「新しい趣味がない(ずっと何かを続けている)」のような話を聞くことがよくあります。

 

まあ、それで死ぬわけではないので、いいのではないですか? くらいにも思いますが、

そういう人でも、何かチャレンジしたい、冒険したいと思っておられるなら、こんな工夫ができるのかもな、と思ったので書いてみます。
(ただし「とか言いつつ、変えられない私を肯定してほしいの!」という意図の方も多くいる、むしろほとんどがそう、ということも私は知っていますし、否定するものではありません)。

 

本を例にしましょうか。

同じジャンルの本ばかり読んでいる、というのはきっと楽しいからでしょう?

じゃあ、それでいいのではないかと思うのです。

 

「ジャンルを広げなければならない(広げるべきである)」と思っていても広がりません。

それよりも、今の本と真剣に向き合う。

何がおもしろいのか、自分は何に興味を持っているのかを考えながら読んでいくと、きっと次に読みたい本が見つかります。

次の本が同ジャンルだとしても、いいのではないですか?

それはきっと、深めている状態です。楽しいのであれば、気がすむまで深めていけばいい。

 

加えて、「別のジャンルも読んでみようかな」と意識して思ってみることも大切です。

たまにはいつもの本屋さんの違うコーナーへ行ってみるとか、

10冊のうち1冊は普段は選ばないベストセラーとか書評が出ているものを買ってみるとか。

本の世界は、新しい扉を開く工夫がたくさんなされていますからね。

ただし、「おもしろそう」と思うものをチョイスするのがコツです。

いくら売れていて話題でも、興味のないものを読むのは苦痛です。

 

そして、「おもしろい」を探すように読むこともコツでしょう。

おもしろくないかもしれない、自分には合わないかもしれない、と思いながら読むと

脳はおもしろくないことを探してしまいます。

 

もし楽しい、面白いではなく、惰性で続けていることがあるならば(趣味とか習い事とかではありがち?)

一度「なんのためにやっているのか」を考えてみましょう。

「なんのため?」という問いは、いずれ「目的」にたどり着きます。

これが「あなたの幸せ」に行きつかないならば、変更を検討してみてもいいかもしれません。

 

本でも服でも趣味でも、新しいものにチャレンジしない(または、やめない)理由はなんでしょうか。

言い換えると、チャレンジを止めているものはなんですか?

コーチングでは、そのブレーキを知って、ブレーキ解消を行なっていきます。


私の本にも書きましたが、

死なない程度ならチャレンジすればいいんだ、と思うことができるとしたら

あなたの人生はどう変わりますか? わくわくする? じゃ、やりましょうか。ブレーキを外していきますよ!

 

こんなアプローチは、とても私のコーチングっぽいです。

ただ、自分で自分に問いかけていても、苦しくなるだけかもしれません。

もし、少し心が動いたら、おためしコーチングもぜひご検討ください。

 

 

noteもご覧ください

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

The post 継続は力なりというけれど(変えること、できていますか?) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
https://coachmiki.info/2024/03/26/1-1308/feed/ 0
「経験が邪魔をする」を解決する https://coachmiki.info/2024/03/25/1-1309/ https://coachmiki.info/2024/03/25/1-1309/#respond Mon, 25 Mar 2024 08:30:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=6467 今週はアーカイブを編集し直してお届けします。 今日の元記事はこちら。 藤井聡太六冠で注目される流動性知能と結晶性知能。行動のために「経験が邪魔をする」を解決する   将棋の藤井聡太氏が最年少で六冠達成、ということがニュー […]

The post 「経験が邪魔をする」を解決する first appeared on コーチ 三木未希.]]>
今週はアーカイブを編集し直してお届けします。

今日の元記事はこちら。

藤井聡太六冠で注目される流動性知能と結晶性知能。行動のために「経験が邪魔をする」を解決する

 

将棋の藤井聡太氏が最年少で六冠達成、ということがニュースを騒がせました(約1年前の話です。アーカイブなので)。

それと同時に、中学生の時に語っておられたという「流動性知能」、それと対をなす「結晶性知能」が少し注目されています。

簡単に説明すると、流動性知能は暗記力や決断力、直感力など25歳とか30歳がピーク、

結晶性知能は経験や学習によるもので洞察力や理解力、観察力や創造力など主に言語力に依存するもので

高齢になっても安定している、とされています。

 

水戸黄門で言うと、

うっかり八兵衛が流動性知能、黄門さまが結晶星知能、でしょうか(あんまり知らないんだけど)

 

これ、そのまま「無意識」と「意識」に置き換えても説明ができそうです。

たしかに、若者ならでは(と思い込んでいる)がむしゃらさや向こう見ずな部分、

思い切りの良さや根拠のない自信(または根拠のない劣等感)は無意識です。理屈はありませんから。

逆に、歳を取ったら丸くなった、とか、穏やかになった、と言われるのは

流動性知能に依存する瞬発力や行動力が弱まった上に、結晶星知能である理解、観察が進み最適な行動ができるようになっている

みたいな理解なんですけどどうでしょう。

 

なんだかよくわからないけど、で行動できてしまうのは「無意識を上手に使っている」から。

逆に、行動に意味や理屈をつけると動きやすいのは「意識的に行動しているから」。

歳をとって頑固になったとか、億劫になったとか、老け込んだ(行動が)と言われる状態は

行動しようとした時に「経験が邪魔をする」「プライドが邪魔をする」のは、意識が無意識を止めている状態です。

うっかり八兵衛を黄門さまが止めている(合ってる?)

 

戦略を練る、とは別の話です。ここでは石橋を叩くだけ叩いて渡らない状態を指します。

 

ということは、私のコーチングでやっている「無意識を望ましい状態に調整する」ということで、

歳を重ねても流動性知能の状態をキープできるかも?と思ったので、さらにもにゃもにゃと書いてみます。

 

いきなり話は変わりますが、自分自身が変化すること、そんなに大袈裟ではなくても、何かできるようになるには

必ず以下の過程をたどります。

できない → やり方を知る → 意識するとできる → 無意識でできる

 

自転車で考えてみてください。人は生まれながらに自転車には乗れません。

乗り方を教えてもらっても最初は乗れませんが、

右足を踏み込んですかさず左!なんて考えながら乗れるようになって、

いつの間にか何も考えずに乗れるようになる。大体そんな感じだと思います。

 

無意識でできるようになって初めて「自転車乗れるようになった」と思えるものですよね。

意識して乗っているうちは、自分が乗れているのかどうかわからないものです。

「いいの? 大丈夫? 私、乗れてる?!」練習中は、こんなことを叫んでいるイメージですよね。

 

これは自転車以外の全て、私たちの人生全てにおいて同じが起こっているのです。

最初の「知る」ことをやめたら自分自身の変化は止まります。

 

ということは、結晶性知能の元である「経験」や「学習」を伸ばす(保つ)ためには

流動性知能の範疇である「学び取る力」が必要になる、けれどそれは年齢によって低下する。

この部分をどうにかしないといけません。

どうにかする方法のひとつにコーチングがあるような気がします。

つワンクッション置かずに行動できるようになるためのコーチング、つまり、

行動を止めている理由にアプローチして調整するコーチングで、

流動性知能を保ち、結晶性知能を磨くことができるのでは。

 

行動のために「経験が邪魔をする」があってはもったいないですよね。一緒に解決しましょう。

 

(公財)健康・体力づくり健康事業財団「知能の年齢による変化」も参照してください。

 

 

 

noteもご覧ください

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

The post 「経験が邪魔をする」を解決する first appeared on コーチ 三木未希.]]>
https://coachmiki.info/2024/03/25/1-1309/feed/ 0
世界幸福度ランキング、今年も出ましたね https://coachmiki.info/2024/03/22/1-1304/ https://coachmiki.info/2024/03/22/1-1304/#respond Fri, 22 Mar 2024 14:13:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=6461 職業柄、毎年注目している「世界幸福度ランキング」今年も発表されました。 https://worldhappiness.report 解説としてはこちらが親切かな→ Sustainable Japanの記事   このランキ […]

The post 世界幸福度ランキング、今年も出ましたね first appeared on コーチ 三木未希.]]>
職業柄、毎年注目している「世界幸福度ランキング」今年も発表されました。

https://worldhappiness.report

解説としてはこちらが親切かな→ Sustainable Japanの記事

 

このランキングはアンケートによる「主観を数値化」したものと、客観的な数値を合わせて順位をつけています。

こちらでも何度も書いていますけれど、幸せは個人の主観です。

だから、いくら客観的に恵まれた状況であっても、それに気づかない、またはそれを幸せと感じられない人にとっては不幸せなのです。

日本の順位が低く出る(51位でG7の中で最低)のは、特有の「捉え方」の癖からくるものではないかと

特にスイスに来てから強く思うようになりました。

 

(だからコーチが必要だとより思うようにもなった)

 

たぶん、GDPや平均寿命などの数値は高いはずなので、それを入れても順位が低いということは

日本人は「なんとなく、幸せ!」と感じることが難しいのではないかと思っています。

 

小さな小さな言葉の癖や

リラックスしていいパフォーマンスにつながる方法

地震や自然災害が多いから、より安全を求めるという国民性もあるかもしれません。

感情を表すことが恥ずかしいという文化や、役割意識の固定化なども関係あるのかも。

「べき」「らしく」が日本人を窮屈にさせているかもしれません。

 

そんなの、気にしないわよ? ってヨーロッパ人(ざっくり)なら言いそうでしょ?

日本人がそうでないのは、どこからくると思う?

 

なんだかんだと考えるのも結構ですが、コーチとしては

「幸せをもっと感じられるようになるためにどうするか」ということを

ひとりひとりの方と考えて、その方が変わることができるようにしていきたいです。

 

来週はちょっと短縮、アーカイブバージョンになります

 

 

noteもご覧ください

 

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

 

 

The post 世界幸福度ランキング、今年も出ましたね first appeared on コーチ 三木未希.]]>
https://coachmiki.info/2024/03/22/1-1304/feed/ 0
コーチと依存症について https://coachmiki.info/2024/03/21/1-1303/ https://coachmiki.info/2024/03/21/1-1303/#respond Thu, 21 Mar 2024 14:10:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=6457 昨日寝る前、ということは日本の皆さまには早朝でしょうか。 ショッキングなニュースが届きました。 大谷選手のダメージももちろん、コーチの私はご本人のつらさをおもいます。   一方的な悪者とは思えないのです。 なんとか、でき […]

The post コーチと依存症について first appeared on コーチ 三木未希.]]>
昨日寝る前、ということは日本の皆さまには早朝でしょうか。

ショッキングなニュースが届きました。

大谷選手のダメージももちろん、コーチの私はご本人のつらさをおもいます。

 

一方的な悪者とは思えないのです。

なんとか、できなかったのかなあ

なぜ、そうなったのかなあ

コーチがいたら、できたことがあったのかもしれないな

なんて思うのです。

 

詳細は分かりませんので述べるものではありませんが

コーチと依存症について、書いておきます。

 

コーチは医療者ではありませんので、何かしらの病名がついた時、お医者さまが診断されたものについて

コーチングすることはできません。なので「依存症」と診断されたらお手伝いはできません。

また診断前であっても、明らかな犯罪や、本人や周囲に法的な被害が起こるほどの場合は

コーチングすることはできません。おそらく、病的なものであろうからです。

その場合はお医者さまにかかることを勧めます。

 

しかし、依存、強い執着についてはコーチングでできることもあります。

依存や強い執着を持たずに済むように、整えることはコーチングが得意なことで

例えば「飲んだ後のラーメンたまらん」とか「別れた彼を忘れられない」とか

そういう自分では仕方のない状態をゆるやかに調整することは得意だったりします。

 

こんな事例が考えられます。

 

最近お金遣いが荒くなりました、というクライアントがいた場合

それはいつから? 前と比べてどれくらい? どのように使うの? そのころに何かあった?

といった質問から、原因を一緒に見つけます。

 

忙しくなったからだ、と分かったとしましょう。

一時的なものならば様子を見る?

解決方法はあるかしら

そもそも、どうして忙しいとお金遣いが荒くなるの?

お金をつかうことで、何を満たしていると思う?

忙しいとどんな気持ちになっているの?

お金を使う瞬間のことを教えて?

 

これらの答えから、

やれることはたくさんあります。

 

本当に寄り添ったコーチングは、

お金遣いが荒くなった、ではお金を使わないようにどうすればいいですか?

ゴールを決めて、タスクを決めて、実行しましょうというものではなく

原因を見つけ、その原因のもとになっているものに対応するのが本当のコーチングです。

 

依存してしまうそもそもの原因は

孤独感なのか、万能感なのか、悲しみなのか、虚しさなのか、無力感なのか、高揚感なのか、

原因はご本人にもわからないかもしれません。

原因を探すのは、心の中の触りたくない部分を開けることになるかもしれません。

その不安に寄り添って、確実に対応できるのが、本当のコーチです。

私は常に、そうありたい。

 

 

noteもご覧ください

 

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

 

The post コーチと依存症について first appeared on コーチ 三木未希.]]>
https://coachmiki.info/2024/03/21/1-1303/feed/ 0
リラックスしていいパフォーマンスにつながる方法 https://coachmiki.info/2024/03/19/1-1302/ https://coachmiki.info/2024/03/19/1-1302/#respond Tue, 19 Mar 2024 14:54:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=6454 ちょっと想像してみてください。 何か新しい仕事をするときに、クライアントや上司から ・失敗しないように頑張って と言われた時と ・うまくいくように頑張って と言われた時、感じ方は違いませんか?   多くの人は、「失敗しな […]

The post リラックスしていいパフォーマンスにつながる方法 first appeared on コーチ 三木未希.]]>
ちょっと想像してみてください。

何か新しい仕事をするときに、クライアントや上司から

・失敗しないように頑張って

と言われた時と

・うまくいくように頑張って

と言われた時、感じ方は違いませんか?

 

多くの人は、「失敗しないように」よりも「うまくいくように」の方がポジティブでリラックスした感じになると思います。

 

これ、とても大事なんです。

最近やっと、リラックスした状態の方がいいパフォーマンスができると認知されてきました。

自分も他人もリラックスさせられる言葉のコツは「否定語を使わない」です。

 

失敗しないように、損をしないように、無駄にしないように、太らないように、病気にならないように

こういう言い回しに慣れている人がほとんどだと思います。

言い方を変えるということは思考パターンを変えることなので、きっと最初は大変だと思います。

書き言葉(メールやSNS、日記を書いているならとてもいい)から意識して「否定語を使わない」やってみてください。

思考も、いずれ行動も変わってきますよ。

 

 

noteもご覧ください

 

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

 

The post リラックスしていいパフォーマンスにつながる方法 first appeared on コーチ 三木未希.]]>
https://coachmiki.info/2024/03/19/1-1302/feed/ 0
おいでやす小田さんのかっこいいところと、幸せになろうとする力 https://coachmiki.info/2024/03/18/1-1301/ https://coachmiki.info/2024/03/18/1-1301/#respond Mon, 18 Mar 2024 14:24:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=6449 おいでやす小田さん、いいなあと思っています。 もちろん、M-1決勝に出られてからのご活躍で、好きな芸人さんのおひとりではありました。 だから見ていた先日のラヴィット!の おだみょん での 本当に誠実な、真面目な、周りに愛 […]

The post おいでやす小田さんのかっこいいところと、幸せになろうとする力 first appeared on コーチ 三木未希.]]>
おいでやす小田さん、いいなあと思っています。

もちろん、M-1決勝に出られてからのご活躍で、好きな芸人さんのおひとりではありました。

だから見ていた先日のラヴィット!の おだみょん での

本当に誠実な、真面目な、周りに愛されて、その上でおもしろい姿からさらに興味を持って、

最近真剣にYouTube見ているのです。

 

小田さんのチャンネル幸せを考えるコンテンツ

ノンスタ石田さんとの対談での「芸人ってほんまみんなええ人」の話、

特に素敵だと思います。

 

「幸せ」については、コーチとしてめっちゃやって差しあげたいことがある!!

なんとかできんもんかいな、と心わさわさしております。だから今日のコラムはおいでやす小田さんなのです。

衝動を、コラムに。コーチの三木未希です 笑

 

「ぼく幸せになりたいんですよ」と何度もおっしゃっているからか

小田さんは「幸せになろうとする力」の素質をたくさん持っておられるように思います。

その素質をまとめていうと、「自分の体で受け止める」ことでしょうか。そこがかっこいいと私は思います。

チャンネル名が「おいでやす小田 どストレートチャンネル」なところからも現れているなあ。

 

どういうことやねん?というのを思いつくままに書いてみましょう。

 

小田さんは、話を主観でできるところがかっこいいのです。

MCとかインタビュアーって客観性を持つことが大切とされていますが

「周りを見る」とか「全体を見る」、「誰かに伝えるために」というのは非常にプロっぽくカッコよくて

コンテンツを成り立たせるためには確かに必要です。

 

でも、おいでやす小田さんは、あくまでもご本人として話をされます。

意外と、そういう人はほかにいないなと思うのです。新鮮です。

 

(私は、客観性のために編集者がいると思っているので、出役にはそれを求めちゃいかんと思うの)
(なのでno編集者の本コラムは書き捨てスタイルなのです)

 

そしてもちろん、お話を聞き出すのがお上手です。聞く力最高です。

お上手を分解して、小田さんが持つ能力を挙げてみると

 

相手の話を的確に理解する

疑問を持つ能力

好奇心、理解(not 同意)したい心

分からないこと、自分とは違うことをちゃんと言える度量

話を本筋に戻す力

 

これらは、しっかりと考えて聞くこと、一旦自分の考えを横に置いて聞くこと、という

一見相反するような聞き方ができているからです。加えて興味を持って聞く。とても大事。

コーチのトレーニングの基礎でもありますが、なかなかできない人も多いし、できないことに気づかない人も多い。

小田さん素晴らしいです。

小田さんの徹子の部屋的な番組、今の時代にあった方がいいと思うな。

 

相手の話を客観的に処理(おもしろくする、もそうですね)するのではなく、

自分の体で受け止める姿勢を見られる機会が今の時代には少なくて

でもこれは

「自分の人生を生きる」ために必要な姿勢だと私は思っています。

 

 

 

 

noteもご覧ください

 

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

 

The post おいでやす小田さんのかっこいいところと、幸せになろうとする力 first appeared on コーチ 三木未希.]]>
https://coachmiki.info/2024/03/18/1-1301/feed/ 0
ルールの中で輝くために、勝手に決めた縛りを解くと https://coachmiki.info/2024/03/15/1-1300/ https://coachmiki.info/2024/03/15/1-1300/#respond Fri, 15 Mar 2024 14:51:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=6444 ルールは必要か、という議論はいろいろなところで起こります。 ルールと一口で言っても、重いものから軽いもの、自分で決めたものから誰かに強制されたもの、 また、社会通念上許されないものなどさまざまです。   髪型や服装などを […]

The post ルールの中で輝くために、勝手に決めた縛りを解くと first appeared on コーチ 三木未希.]]>
ルールは必要か、という議論はいろいろなところで起こります。

ルールと一口で言っても、重いものから軽いもの、自分で決めたものから誰かに強制されたもの、

また、社会通念上許されないものなどさまざまです。

 

髪型や服装などを決める校則や、アイドルの方の恋愛禁止は自分以外の誰かが決めたルールであることが多く

おそらくほぼ、法律に抵触する内容ではありません。

他にも、SNSで後ろ向きなことは書かないとか、日常生活を見せないなどの自主ルールを持つ人もいるでしょう。

もちろん、違法行為につながる発言や、科学的でない安全に反すること、ルッキズムをはじめとする差別的な発言など、

コンプライアンスに反する言動がNGであることは

他の誰かを傷つける、他の誰かに悪影響を与えるということも含めて規制するべきであることは確かです。

 

それらから自由になりたい!という思いと

その中で輝きたい!という思い、どちらがいいかというのは一概には言えません。

それは、その人の在り方の問題でもありますし、見せ方の問題でもあります。

ただまあ、おおむねにしてコーチが出会うような方は

「その中でどう輝くか」を念頭に置いておられる方が多いです。

そして、そういう人の方が「輝くための知恵」がいるのではないかなと思います。

 

ルールの中で輝こうと思う人はおおむね、

ご本人は気づいないない「勝手なルール」「勝手な縛り」を自分に課している場合があります。

それによって行動を勝手に制限している可能性がある。この時はまだ、ご本人は「それが当たり前」と思っています。

その後に最も重要なのが、その縛りを課している理由はどこにあるのか、ということです。

 

理由がわかれば、コーチングで対処ができます。対処できないなら見つけないほうが幸せかもしれません。

自分ひとりなら「仕方がないな」と諦めることも、コーチと一緒にさらりとクリアできますよ。

クリアできた後のあなたの輝きは、きっと思ってもいないものになるでしょう。

ぜひ、自分では気づいていない勝手なルールを見つけて、それを乗り越える体験をしてみてください。

 

noteもご覧ください

 

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

 

The post ルールの中で輝くために、勝手に決めた縛りを解くと first appeared on コーチ 三木未希.]]>
https://coachmiki.info/2024/03/15/1-1300/feed/ 0
先輩が後進へ、心のブロックを作らないように気をつけたいこと https://coachmiki.info/2024/03/14/1-1299/ https://coachmiki.info/2024/03/14/1-1299/#respond Thu, 14 Mar 2024 13:57:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=6438 スポーツ選手になるにしても、アイドルになるにしても、政治家になるにしても 会社を起こすにしても、転職するにしても、留学するにしても、進学するにしても、上京するにしても、 挑戦する人にとっては、心のブロックはない方がいいと […]

The post 先輩が後進へ、心のブロックを作らないように気をつけたいこと first appeared on コーチ 三木未希.]]>
スポーツ選手になるにしても、アイドルになるにしても、政治家になるにしても

会社を起こすにしても、転職するにしても、留学するにしても、進学するにしても、上京するにしても、

挑戦する人にとっては、心のブロックはない方がいいと思っています。

心にブロックがあると、その世界に飛び込もうという意欲がなくなる場合もありますし、

飛び込んだとしても、心のどこかに沈んでいるブロックが、気付かぬうちに

のちのメンタルに影響が出る場合があります。

 

なので、素晴らしいメンターである先輩の皆様におかれましては、ぜひ、

ご自分のつらかった経験はグッと心に収めていただいて

後進の応援をしてあげていただきたいと思います。

 

先輩 → 後輩 の直接の関係のみならず

先輩 → 後輩のやり取りを見た後進、への影響もお考えくださいませ。

後輩を褒めるために「こんな苦難を乗り越えて」などとつらいことをことさらに強調することは

それが事実だとしても、後進のチャレンジへ与える影響としては、あまりいいものではありません。

 

だいじょうぶ、なんとかなるよ、あなたは正しいことをしている、

わたしが力になるから、仲間がいるよ

そんな声かけをしてあげていただきたいな!心から。

うまくつながっているシスターフッドって、怖いフレーズを出さずに成り立つものだと思っています。

 

 

noteもご覧ください

 

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

 

The post 先輩が後進へ、心のブロックを作らないように気をつけたいこと first appeared on コーチ 三木未希.]]>
https://coachmiki.info/2024/03/14/1-1299/feed/ 0