世界幸福度ランキング、今年も出ましたね

職業柄、毎年注目している「世界幸福度ランキング」今年も発表されました。

https://worldhappiness.report

解説としてはこちらが親切かな→ Sustainable Japanの記事

 

このランキングはアンケートによる「主観を数値化」したものと、客観的な数値を合わせて順位をつけています。

こちらでも何度も書いていますけれど、幸せは個人の主観です。

だから、いくら客観的に恵まれた状況であっても、それに気づかない、またはそれを幸せと感じられない人にとっては不幸せなのです。

日本の順位が低く出る(51位でG7の中で最低)のは、特有の「捉え方」の癖からくるものではないかと

特にスイスに来てから強く思うようになりました。

 

(だからコーチが必要だとより思うようにもなった)

 

たぶん、GDPや平均寿命などの数値は高いはずなので、それを入れても順位が低いということは

日本人は「なんとなく、幸せ!」と感じることが難しいのではないかと思っています。

 

小さな小さな言葉の癖や

リラックスしていいパフォーマンスにつながる方法

地震や自然災害が多いから、より安全を求めるという国民性もあるかもしれません。

感情を表すことが恥ずかしいという文化や、役割意識の固定化なども関係あるのかも。

「べき」「らしく」が日本人を窮屈にさせているかもしれません。

 

そんなの、気にしないわよ? ってヨーロッパ人(ざっくり)なら言いそうでしょ?

日本人がそうでないのは、どこからくると思う?

 

なんだかんだと考えるのも結構ですが、コーチとしては

「幸せをもっと感じられるようになるためにどうするか」ということを

ひとりひとりの方と考えて、その方が変わることができるようにしていきたいです。

 

来週はちょっと短縮、アーカイブバージョンになります

 

 

noteもご覧ください

 

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA