2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 MIKI MIKI お笑いとコーチング 「吉本と他事務所」を自分に置き換えて考えてみる 12月も半分が過ぎ、M-1グランプリまであと数日です。 最近はこの時期に合わせてお笑い関連の本(ビジネス本になりそうなもの)が出版されていて 今年はとうとう芸人さんの本ラッシュなのではないでしょうか。 昨年王者の令和ロマ […]
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 MIKI MIKI 目から鱗! 普通は怖いかもしれませんよ 私は比較的めぐまれた、のんびりとした環境で教育を受けました。 その中で、先生に言われて今も心に残っている言葉が2つあります。 ひとつは、中高時代。女子校で偏差値高めのいいお家のお嬢さんが比較的多く いわゆる「常識的」 […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 MIKI MIKI 一休さん 怒るも叱るも同じやで 怒ると叱るは違うと言いますけれど ある種デジタル的に解釈すると 「大きな声で」「相手の悪いところを指摘する」「自分の要望を伝える」 には変わりがないと思うのです。奥の気持ちは別として。 だから、怒るも叱るも同じじゃね […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 MIKI MIKI 目から鱗! 人のことつべこべいいすぎ ほんとに人のことをつべこべいいすぎますよ、日本国は。 とお書きになったのかお話になったのかは存じ上げませんが Twitterの「高峰秀子」さんがポストされていました。 もうお亡くなりになっているので、今の話ではありま […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 MIKI MIKI 最近話題の言葉、現象 プロジェクトXを好きな「オッサン」VS コーチ 『ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ』という「日記」をたまたま拝見しました。 私はこの番組を(昔のも今のも)見たことがないのですが けっこう唖然とし、また、 心から「余計なことすんな(テレビ局に)」「マネすんな(日記中の会 […]
2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 MIKI MIKI いいことに注目する効果 人を蹴おとすのではなくみんなで上へ(アインシュタインの話から) ほんとか嘘かは知りませんが、こんな逸話がありますね。 アインシュタインが授業で、掛け算を黒板に書いていたそうです。(どんな授業だ) 最後の答えを間違った(きっとわざとじゃないかな)後、生徒が一斉に指摘してバカにしたんです […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 MIKI MIKI 目から鱗! 名詞化すると内容がボケます 名前を呼ぶことは相手を認めること、受け入れること そんな風に思います。 なのでみんな、子どもや会社やサービスなどに名前をつけることは大切にしますよね。 その対象に価値を認める、一緒に歩む覚悟が「名前をつける」ではないでし […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 MIKI MIKI 目から鱗! 脳的に、紙と画面のそれぞれいいところ コーチングは脳の仕組みを上手に使って 目標を達成しやすくするとか、目標に向かって気持ちよく進めるようにするとか そもそも進む方向を見つけるとか、ネガティブな感情を減らすとか、ご機嫌に生きるとか そういうことができ「やすく […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 MIKI MIKI 目から鱗! 新人、我慢するのがもったいないです 甘いこと言うなとか言われるかもしれないんですけど 学校や会社など、わざわざ集っている場で 努力を認めようとしないとか、何をやっても変わる気配がないとか 無視されるとか、明らかに不当な扱いを受けるとか、話を聞いてもらえない […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 MIKI MIKI ご機嫌を自分でつくる から揚げですら嫌いな人がいるのだから 今週はアーカイブを編集し直してお届けします。 今日の元記事はこちら。 から揚げですら嫌いな人がいるのだから、全ての人に好かれなくてもいい 出会うために踏みだそう あたたかくなってきたので、昨夏から冷凍庫に入れっぱなし […]