コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コーチ 三木未希

  • コーチング
    • Coach MIKI のコーチング
    • コーチングを受ける
    • よくある質問とお約束
  • 企業・チームへのコーチング
  • 書籍「つよつよメンタルで人生は思い通り」
  • おすすめ!
  • プロフィール
    • メディア掲載
  • お問い合わせ

価値観

  1. HOME
  2. 価値観
コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 MIKI MIKI おすすめ!

自由 仲間 愛

けっこう自分でやると難しい(らしい)私の本の人生で大切なもの(価値基準)ワーク。コーチングを受けていただくと体験できますので大変なら声をかけてくださいね、と思っているのですが、私は(本にも書きましたけれど)自由と仲間の他 […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 MIKI MIKI おすすめ!

新しい価値を追う

 ちょっと遅い話ではありますが、M-1の準々決勝の結果、私はびっくりしました。3回戦の結果を見て、決勝に残ってほしなーと思っていたコンビがものすごく落ちていたんです。それぞれのコンビで発信がなされることだと思いますが、ま […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 MIKI MIKI おすすめ!

選択肢と多様性(996/1000)

 コーチングを受ける人は「自分で決めたい」人が多いなという印象があります。多いというか全員でしょう。逆に「決めてほしい」「教えてほしい」という人にはコーチングは向いていません。こういうところからも、コーチングはこれからの […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 MIKI MIKI コーチング

価値観、いわゆる信念など

自分が何を大切にしているか、人生で大切にしていること つまり価値感と言われるものの根っこのようなもの これは人によって全然違います。 100人規模で聞いている私が言うのですから、全く間違っているということはないと思います […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ,
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 MIKI MIKI おすすめ!

違う価値観に気づくために「世界を知る」

人によって、当たり前とか常識は違います。当たり前や常識は「思い込み」です。 思い込みには、「良い(持っていたい)思い込み」と「悪い(もう不要な)思い込み」があります。   殴ることで、強くなる(殴らないと、強くならない) […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り,
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 MIKI MIKI おすすめ!

コーチとしてのあり方(プーチン氏を題材に)

他人と自分は違うので、理解できないことは当たり前 これを出発点として「どうせなら理解しあいたい」と思って生きていくことで 良いコミュニケーションが生まれるのではないかなと思っています。 様々なツールで世界中の人と関わるこ […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り,
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 MIKI MIKI コーチング

やらなきゃいけない、けどめんどくさい

やらなきゃいけないことがたくさんあるから、 何から手をつけたらいいのか考えるのすらめんどくさくなって何もしない、という時ってありますよね。 そういう時に、何をベースに考えたらいいかといいますと 「人生で大切なこと」の順番 […]

coaching コーチ コーチング コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 MIKI MIKI おすすめ!

がんばる方向は合っていますか?

前回の予告に引き続き 学んだことを生かしていますか? がんばる方向は合っていますか?ということを書きましょう。 予想できるかと思いますが、方向を定める方法を書くつもり。   それって 少し前に「力を分散させない方がいい? […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 MIKI MIKI おすすめ!

原動力はなんですか

あなたの人生で、大切なものはなんですか?   そうお聞きすると、人それぞれ そして、たーくさん出てきます。(というか、出るように質問するんですけどね)   その大切なものたちに順番をつけてみたら。 なにがみえるでしょうね […]

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 MIKI MIKI コーチング

レベルの話

昨日、予告をいたしました通り 「目的・目標・手段」について書いていこうと思います。 まずなぞるのは、ラグビー解説中の廣瀬俊朗さんの言葉。 アイルランド戦の時におっしゃっていたことです。(メモなので多少違ったらすみません) […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

Instagram

お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ
すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました

この時間もアートなんじゃないかな
とか思いながら読んだ
「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会)
がかっこよかった

さしずめ今日のわたしたちは
「美しい発想に彩られた時間」

を作った

「B 自由な 抒情詩人」

であったでしょう(ほんまか?)

対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、
目的と手段と、みたいななどなど
たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います
機会があれば、体験してみてみて!

そういえば
学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて
いろんなところに出かけたことでした
対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました
(N川くんげんきかな?)

国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です
ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは
日本にいるなら、行ってみた方がいいよ

そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい!
スイス滞在の唯一の楽しみが
パウルクレー美術館にいくこと の私は
なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ)

いい休日でした
土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
mikix2
mikix2
•
Follow
お誘いいただいて 国立近代美術館 で #対話型美術鑑賞 の体験会へ すてきなファシリテーションと参加者のおかげで、とてもいい時間を過ごせました この時間もアートなんじゃないかな とか思いながら読んだ 「抽象と幻想」展の趣意(「抽象と幻想」は1953年に開催された展覧会) がかっこよかった さしずめ今日のわたしたちは 「美しい発想に彩られた時間」 を作った 「B 自由な 抒情詩人」 であったでしょう(ほんまか?) 対話型美術鑑賞は、私の本業のコーチングに似ているところと、そうではないところと、 目的と手段と、みたいななどなど たぶんコーチングが好きな人は、対話型美術鑑賞もお好きだと思います 機会があれば、体験してみてみて! そういえば 学生時代に「一緒に美術館に行くのがめっちゃくちゃ楽しい友人」がいて いろんなところに出かけたことでした 対話型美術鑑賞は、彼と見ている感じに似ているなと思いました (N川くんげんきかな?) 国立近代美術館、コレクション展だけでもものすごい充実です ただ収集しているだけでなく、キュレーション力がすげぇのでは 日本にいるなら、行ってみた方がいいよ そうそう!パウル クレー にも力を入れてるらしい! スイス滞在の唯一の楽しみが パウルクレー美術館にいくこと の私は なんかもう東京で充分な気になってしまいました(行くけどさ) いい休日でした 土日に行くなら、ちゃんとごはん食べてから行くといいよ
5日 ago
View on Instagram |
1/1
View on Instagram
https://lin.ee/64GmpYs
https://lin.ee/64GmpYs
コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    
  • コーチング
  • 企業・チームへのコーチング
  • 書籍「つよつよメンタルで人生は思い通り」
  • おすすめ!
  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © コーチ 三木未希 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • コーチング
    • Coach MIKI のコーチング
    • コーチングを受ける
    • よくある質問とお約束
  • 企業・チームへのコーチング
  • 書籍「つよつよメンタルで人生は思い通り」
  • おすすめ!
  • プロフィール
    • メディア掲載
  • お問い合わせ
上にスクロールPAGE TOP