2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 MIKI MIKI コーチング 人は理屈ではなく感情で動く。大谷翔平選手でわかるように、目的とわくわくの原動力は侮れません。 進学や就職で、環境が変わる方が多い季節です。新生活にわくわくなさっているでしょうか。それとも心配でドキドキ?はたまた、これでよかったんだろうか、なんてちょっと沈んでいる人もいらっしゃるのかもしれません(そうじゃないことを […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 MIKI MIKI おすすめ! 上司の心理的安全性と本来の役割とは。Authenticで本音の組織運営を目指しましょう 心理的安全性について、ここでも事例を挙げていくつか書いていますが、コミュニケーションを円滑にすることと制度を整えることでだいたい解決できそうですね、という結論になりつつあります。心理的安全性は主に部下の側面から述べられる […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 MIKI MIKI コーチング 「子供のために頑張る」と「自分の幸せのために行動する」をいい感じに成り立たせるコーチングの秘密 「日本のためにがんばってください」と、誰かが誰かに言われたそうです。まあ、日本代表●●みたいな人に偉い人が声をかけるなら、そういう言い方になるのかなあと思います。そして、このニュースで言われた当事者の方は、それをモチベー […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 MIKI MIKI コーチング やり方を知って、やる 滑舌を良くしよう委員会を自分の中に発足させまして 地味に活動をしています。 つよつよラジオを始めるので、できるだけ聞き取りやすい声で、自分も話しやすくなればいいな、と思ったのです(目的) 確定申告絶賛作業中でもありますの […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 MIKI MIKI おすすめ! なんのため コーチは(わたしは)、よく「なんのため?」と聞きます。 本でも書きましたが、進んでいる道、やっていることに変化(嫌だなあとか、集中できないなあ、とか)を感じたら 「なんのため?」と自分に聞いてみて、自分の幸せにつながらな […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 MIKI MIKI コーチング 承認欲求と自己実現 メンタル関係の事柄は、とかく文字にされやすくて、しかもむずかしい言葉にされやすくて もーう、なんだか困っちゃうなあと思うのです。 メンタルの問題って、しょせん自分の機嫌がいいか悪いか、という話に行き着くと思うので あまり […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 MIKI MIKI おすすめ! お前のオールを任せるな、です Twitterでニュースを流し見していましたら 「変化は人を不愉快にする」ですって?!?!? 変化は怖くないよー、と常々ここでも書いているコーチの人(私)としては聞き捨てなりません。 ちょっとニュースを追ってみました。 […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 MIKI MIKI おすすめ! がんばる方向は合っていますか? 前回の予告に引き続き 学んだことを生かしていますか? がんばる方向は合っていますか?ということを書きましょう。 予想できるかと思いますが、方向を定める方法を書くつもり。 それって 少し前に「力を分散させない方がいい? […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 MIKI MIKI おすすめ! どうなりたいかを知る 昨日は、 コーチングは「わたしが、できる」ようにする方法のひとつです、ということを書きました。 わかっちゃいるけど 今日は、「できるようになる」その前に大切なことは?という部分 タイトルの通りではありますが、 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 MIKI MIKI おすすめ! 習慣化のコツ(とりあえずのゴール) わたしのダイエットを例にして、習慣化という切り口でコツみたいなものが見つかればいいなと思っています。 始まりの記事はこちら 習慣化のコツ(今のところ) 順番が変なのではないか、という気がしなくもないですが 今日は「ゴ […]