見続けてもらえるドラマを考えてみる

昨日は「やりたいのに続かない」について考えました。

やりたいのに続かない

 

続けるコツのようなもの、少しご理解いただけたでしょうか。

 

今日は視点を変えて、「続けてもらう仕掛け」についてちょっと考えてみます。

英語とかジム、コーチングなどは昨日の例からちょっと考えるとわかると思うので

「ドラマ」でやってみましょうか。見続けてもらうためのドラマってどんなもの?

 

ドラマにも色々なタイプがあります。いくつか挙げてみます。

 

登場人物に感情移入して、彼ら彼女らの成長を我がことのように感じてわくわくする、というドラマ。

王道の定番ですね。

(パッと思い浮かんだのは「千代の富士物語」なんですけど、わかりますか?日曜劇場や朝ドラは、結構このタイプでしょうか)

このタイプは、成長した姿を自分に重ねることに価値を見出すことができるので、

困難や苦労がある方が、より盛り上がったりします。

 

「わたしに何をもたらしますか?」タイプは、「そんな考え方もあるのか、ええこと言うなあ」と発見できるドラマでしょうか。

今だと「ドラゴン桜」とか?「大豆田とわ子」も、そうかもしれません。

お仕事ドラマなども、知らなかったことを知ることができますよね。

見ると得る(新しく知る)ものがある、というメリットから見続けることができそうです。

 

次からは、本能系。快楽系とも言いましょうか。

 

まずは、単純な共感系。

先ほども出た「大豆田とわ子」や「コントが始まる」とかでしょうか。

そうそうそう!わたしもそう思う!という感情は、快感になります。これはやめられません。

 

そして、生理的快感。と言ってしまうと言葉がアレですが

かっこいい人のかっこいい仕草、とか

かっこいい人にこう言われたいことセリフ、とか

これは、バチっとハマれば万人が共感してくれるでしょう。今のドラマなら、「レンアイ漫画家」とかいかがでしょうか。

このタイプを追求するならば、あまり邪魔がないほうが実は気分良く見ていられると思います。

 

どれかひとつの要素ではうまくいきませんし、製作側と視聴者側の感覚がずれていると、これもうまくいきません。

ドラマを考えるって、大変そうでおもしろそうだなーと思います。

 

全ての要素がうまく入っているのは「スチュワーデス物語」なのかもしれません。どう思われますか?

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,

 

おためしコーチングはこちらをご覧ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA