脳に効くキャッチフレーズの作り方(スポーツチーム)

脳が思った通りになるよね、という話は何度も何度も書いておりますが

脳がぴんときていない(実感できない)夢は、なんの原動力にもならないという話を書きます。

これはいわば、自分の夢を自分が信じられない状態です。

口では言っていても、無意識に「できっこない」と思っていたら

また、「叶える方法が分からない」という状態であれば

夢を叶えるための手段を取ることができず、そして夢は叶いません。

夢は棚ぼた方式で手に入るものではないですから。

(棚ぼたで手に入るものは、夢ではありません)

 

例に挙げて申し訳ないのですけれど、私の母校は昔、とあるスポーツが強かったんです。

今もそのおかげで名門校とされていますが、まあ成績はギリギリ、今年は散々?みたいな感じ。

でもね、多分PRスタッフがいるのでしょう、とてもカッコいい感じで年度のキャッチフレーズを公開したりしています。

 

スポーツチームにおけるキャッチフレーズとは、目標(夢)を示すものである場合が多いです。

(アイドルの自己紹介キャッチフレーズとはちょっと違う)

 

そのキャッチフレーズで気になること。

明らかに全国制覇からは程遠い実力であるにも関わらず「今年も全国制覇を目指し」と言わざるを得ない状況(これはそれ以外の目標を許さないOBが悪い)。

 

コーチングでは、夢(ゴール設定)は、ちょっと頑張ればできるかな、というものにするのが定石です。

そうしないと、脳が拒否反応を起こすから。

(今の私に「エベレストに登れ」と言っても「ムリ!」で片付けます。でも、脚力トレーニングの初歩をやろうと言われたら、できんこともないかな?と思いますので、私のエベレスト登山に関する今のゴールとしては、これがベターです)

 

ちょっと頑張る→ちょっと頑張る→ちょっと頑張る→→→→→→→夢

 

と、このように積み重ねていくもの、

その過程を確実に、気分良く歩めるようにサポートするのが私のようなメンタルコーチです。

 

話を戻して母校の某クラブの現実的な夢(ゴール設定)は、、リーグ1位くらいではないかなと思います。

(今年は全国大会出場も危ないのでは、という成績なので)

 

さらにキャッチフレーズで気になること。

曖昧すぎる言葉。「躍動」とか「絆」とかです。

 

これ、本気で選手が思っていたら、なんの道標にもなりません。

(PR的には正解。ぼんやりした言葉の方が周りを「なんとなくその気にさせる」から)

 

今年の阪神タイガースのキャッチフレーズは「A.R.E.」

アレは優勝であり、A.R.E.ひとつずつに意味があるそうです(目標Aim 敬意Respect 力をつけるEmpower)。

何より、ちょっと頑張ればできそうな目標です。

 

このように、キャッチフレーズを分解して「手段」にすることは、夢を叶えるためには必要です。

その最たるものが、大谷翔平選手で有名になった「マンダラート」

作り方は、明日に続きます。

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

お休み明けの朝にコラムのダイジェストを配信しています。LINE公式アカウントご登録ください。(クーポンなども)

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA