2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 MIKI MIKI コーチング 人は理屈ではなく感情で動く。大谷翔平選手でわかるように、目的とわくわくの原動力は侮れません。 進学や就職で、環境が変わる方が多い季節です。新生活にわくわくなさっているでしょうか。それとも心配でドキドキ?はたまた、これでよかったんだろうか、なんてちょっと沈んでいる人もいらっしゃるのかもしれません(そうじゃないことを […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 MIKI MIKI コーチング やり方を知って、やる 滑舌を良くしよう委員会を自分の中に発足させまして 地味に活動をしています。 つよつよラジオを始めるので、できるだけ聞き取りやすい声で、自分も話しやすくなればいいな、と思ったのです(目的) 確定申告絶賛作業中でもありますの […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 MIKI MIKI おすすめ! 自分の都合のいいように、を考える 昨日は「同じに注目する」と「違いに注目する」の違いについて書きました。 結論として 自分にとってより良い受け取り方(人によって違います)ができるように、コントロールしてみましょう。 と書きましたが、それと「自分の都合のい […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 MIKI MIKI おすすめ! お前のオールを任せるな、です Twitterでニュースを流し見していましたら 「変化は人を不愉快にする」ですって?!?!? 変化は怖くないよー、と常々ここでも書いているコーチの人(私)としては聞き捨てなりません。 ちょっとニュースを追ってみました。 […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 MIKI MIKI おすすめ! がんばる方向は合っていますか? 前回の予告に引き続き 学んだことを生かしていますか? がんばる方向は合っていますか?ということを書きましょう。 予想できるかと思いますが、方向を定める方法を書くつもり。 それって 少し前に「力を分散させない方がいい? […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 MIKI MIKI おすすめ! どうなりたいかを知る 昨日は、 コーチングは「わたしが、できる」ようにする方法のひとつです、ということを書きました。 わかっちゃいるけど 今日は、「できるようになる」その前に大切なことは?という部分 タイトルの通りではありますが、 […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 MIKI MIKI コーチング 総論賛成各論反対 この言葉、この時期だけに しみじみと噛み締めてしまいますねえ。 個人でこれが起こることはあまりないと思いますが 企業様でコーチングをさせていただくと 社内で抱えているいくつかの問題は、ここに集約されます。 (ま、各論 […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 MIKI MIKI コーチング 料理にたとえる(最適な手段で) 今週は親子丼の話をしています。 昨日は目的があると、という話でした。 今日は手段。初日は略しましたが、調理の部分です。 いわゆるレシピですね。 世の中には星の数ほどの親子丼レシピがあります。 まあなんとなく作っても、 […]
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 MIKI MIKI コーチング 目標の決めかた 目的・目標・手段 を端的にいうと?というところまで 昨日はいけました。 今日は、効果的な目標の決め方。目標がないとどうなるか?についてです。 コーチングの効果として「目標を達成する」があります。 お客様の目 […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 MIKI MIKI コーチング なにがちがうのさ(目的・目標・手段) イントロに引き続き、 昨日は「レベル」の話をしました。聞きなれない事柄だったかもしれませんけれど これを理解する、実践することによって 色々なことがスムーズに進んだりもします。(これはコーチングでサポートします) &nb […]