松竹梅の文化と欠点に目を向けるところ

じめじめしています。そんな時こそ、ばーっと汗をかくと爽快な気がしませんか?

エンジン回していきましょう。

 

さて。クチコミや評価って、協力しますか? 私、基本的にやる方です。ただし、特に文句がない場合のみ。

とんでもなく酷かった時は、評価はせずに直接申し入れます。

私は直接対面でのコーチングではレンタルルームを借りることが多いのですが

「嘘でしょー?」ということがない限り、全体評価は☆5をつけます。

ちょっと清潔感がなかったりすると、個別評価で少し下げたりはしますが

コメントで何があったかをちゃんと書くようにしています。

☆5の場合も、いいところを必ず書きます。

 

つまり、予約した時間に使用することができたら☆5、というスタートです。

何かトラブルがあったとしても、オーナーが対応してくださったら☆5かも。

逆に、無視されて使えなかったとしたら☆1でしょう(今までそんなことはないけれど)。

 

この考え方は、もしかしたら甘い評価なのかもしれません。

先日、

ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?

というツイートまとめ記事を読みました。興味深いので、ぜひご覧ください。

 

世界で見ても、日本人は低評価のレビューが多いということは昔から言われています。

最高の枠を空けておきたいという思い、理解はできます。(THE SECONDでも検討されたそうです

なんとなく、平均が3という感覚、もちろん私にもあります。

加えて、「失敗しない」ということが評価される日本にあっては、

「良くない点」に注目して評価しがちな人が多いということもあります。

 

高校3年生の時、英語のライティングの授業がアメリカ人の先生で

私はとてつもなく英語の授業ができないんですけれど、できたことを評価してくれたのを思い出します。

 

お店の評価でも部下でも生徒でも子どもでも、いいところをほめてあげたらいいと思うんですよ。

そして気になることを知らせて改善を促す、お店なら注意点をレビューで後に続く人に知らせてあげるということが

より良くなるサイクルだと思うんですよね。

 

ということは、自分の本を出した時にすっごく思いました。

コメントは褒めてくださっているのに、なぜ☆4なの??? ☆2をつけるなら、理由を述べよ?!って思いますもの 笑

トップにドーンと平均評価が出るから何事かと思うんですよね。

 

というわけで、☆5のレビュー、お待ちしております!

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

お休み明けの朝にコラムのダイジェストを配信しています。LINE公式アカウントご登録ください。(クーポンなども)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA