話を、しよう

昨日からの続きです。

あらためて、コミュニケーションのこと

もっと積極的にコミュニケーションと関わるために、良いコミュニケーションのためには

ひとりひとりが「話を、しよう」とマインドセットしていることが大切、ということを書きました。

 

私の高校時代の担任の先生が、学級だより(懐かしい!)でこう書きました。

「話をしなきゃ、伝わらない」

私は、ちょっと押しが強すぎるのではないか?なんて思いました。

察することこそが大切なのではないか?とも思いました。

 

察することは、もちろん大切なことで、でも、「察してください」という姿勢はある種の傲慢だと今は思います。

「察してください」は、できなかった時、うまくいかなかった時に

「周りが察してくれなかったから」という言い訳が成り立ちます。

周りのせいにする思考です。

他人のせいにしていては、状況を変えることはもちろんのこと、良いコミュニケーションのために踏み出すことすらできません。

 

なので、「話を、しよう」なぜなら「話をしなきゃ、伝わらないから」

 

でも、そんなことできないという会社、組織、とても多いです。

コーチングでの組織改革は、ひとりひとりの「話をしよう」マインドの造成から始めます。

そのための心理的安全性の向上も、大事。ここはトップの姿勢と仕組みが必要です。

コミュニケーションのお困りごと、ぜひお聞かせください

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

お休み明けの朝にコラムのダイジェストを配信しています。LINE公式アカウントご登録ください。(クーポンなども)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA