「摩擦や意見の相違は恐れる必要はない。恐れなければいけないのは」

全然話題になっていないと思うんですけど、

日本のニュースを見ていて心を動かされたものをシェアします。ウェブの毎日新聞より。

 

離任の駐中国大使が会見、対話の重要性強調 邦人拘束には苦渋の念

 

いずれ、在中国日本大使館のサイトにも、何かお言葉が載るかもしれませんね。

 

(追記 2023.12.9)

NHKのサイトに全文が掲載されました。

 

 

とりあえず今日は、この記事中にもある、垂大使の言葉であろうこの部分

「摩擦や意見の相違は恐れる必要はない。恐れなければいけないのは日中間の意思疎通がなくなることだ」

 

一般的な話にするために「日中間の」を削除してみますと

「摩擦や意見の相違は恐れる必要はない。恐れなければいけないのは意思疎通がなくなることだ」

 

これは、政治家やエグゼクティブだけでなく

私たちひとりひとりがコミュニケーションのことを考える時に

1番に知っていなくてはいけないことだと思います。

 

世の中に起こっている問題、揉め事のほとんどがコミュニケーションの不良です。

不良になる原因は、大使の言葉である「摩擦や意見の相違」を恐れる、

もっと低い段階もあるでしょう。「自分と違う意見は嫌だー」と思っているからではないでしょうか。

その元をたどっていくと、「怖い(恐れる気持ち)」に行き着くように思います。

なぜ怖いと思っているかというと?(どう思われますか? )

 

他者との対話だけでなく、自分の中での自分とのコミュニケーションにも同じことが言えるかもしれません。

自分の中での「摩擦や意見の相違」は、自分自身の思い込みです。

はずはない、あるべきだ、しなければならない、これを他人だけでなく自分にも押し付けていませんか?(無意識に)

さらに辿っていくと、

自分が受け入れられない恐怖、環境が変わる恐怖、恥ずかしいという恐怖、プライドを傷つけれらる恐怖など

大袈裟にいうと「生存を脅かされるかも」という部分に行き着く、ように思えます。(ちょっと行きすぎかな?)

 

自分も、周りも変化する。

その変化を恐れる気持ちがコミュニケーション不良に陥る(問題が起こる、揉める)のかもな、と知っているならば

それに対して、対応しましょう。望ましい形になるように、調整しましょう。

それができるひとつの方法が私のコーチングです、と自信を持って書いておきますね。

この記事に「そうだな」と思われたなら、コーチングでするするすると変化していかれると思います。

 

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,

noteもご覧ください!

https://note.com/coachmiki/n/n4c7ad11a5b81

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

三木 未希のプロフィールはこちらから

メディア情報はこちら

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA