2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 MIKI MIKI 流行りの言葉、現象 アレ、と大関病 大相撲は秋場所が始まりまして、7月場所は新大関に霧島関(元 霧馬山)、今場所は豊昇龍関が大関に昇進しました。 大関ってプレッシャーがあるのでしょうね、概ね新大関の場所には何かがある。 それを称して「大関病」と言ったりもし […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 MIKI MIKI 流行りの言葉、現象 「できないことは、みんなでやろう」を常識にするために 最近、丸紅株式会社が「できないことは、みんなでやろう。」をコピーにキャンペーンをなさっています。 外相と日本企業団ウクライナ訪問のタイミングもあってか、ちょっと話題になっていますね。 私の友人、同級生の政治家もコメントし […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 MIKI MIKI 流行りの言葉、現象 「アレ」 阪神タイガースのマジックがなんとかで「アレ」が近づいてきている? ということをネット上でみんなが楽しんで発信していて、いいなあと思っています。 (関西人なので阪神が嫌いなわけないんですけど、そんなに熱はありません) 仲間 […]
2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 MIKI MIKI コーチの覚悟 シスターフッド+メンタリング=コーチング と理解したらあまりよくない。しょうもな側をコーチングして社会を変えたいな。 コーチングを受けようと思われる時や、コーチの私に講演などでお声かけくださるときは大抵何か問題があって それがなんの問題かお聞きしていくと、大きな括りで「コミュニケーション」の問題だったりします。 特に、会社などからご相談 […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 MIKI MIKI おすすめ! 驚くような結果が報じられる時、 そこに必ずある「コーチング思考」 私そもそもスポーツ観戦は好きで(大学の時は体育会ヨット部のマネジャーしてましたし) さらにコーチングとスポーツはとても親和性があり、日本ではこれからの分野なので こちらでも色々書いています。 今年の夏は、久しぶりにち […]
2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 MIKI MIKI 流行りの言葉、現象 状況を知り、検証し、仮定し、試行し、見直し、定着させる(やまゆり園の報道より) 普段、自分は神奈川県民だと自覚することってまずないのですけれど 今日は神奈川県相模原市のやまゆり園の事件から7年だそうです。 地図上で「あの辺か」とわかる、知人が近くに住んでいるなと思い出せる場所ということで 心が強く動 […]
2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 MIKI MIKI お笑いとコーチング コーチングでロボットを作ったら山内さん かまいたち のおふたりは、とても「わかりやすいコーチング」っぽい歩みをされていて (たとえば、目的がはっきりしている、目的に向かって手段や段取りを組み立てて進むタイプであることなど。行き当たりばったりやなんとなく、ではな […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 MIKI MIKI 流行りの言葉、現象 想像と準備、失敗と経験 元警視総監の方(たぶん米村敏朗さんだと思います)のインタビューをテレビで拝見しまして 要人警備で現場の警察官に必要なことという文脈でのお話だったのですが これは一般的な会社などで働く人にも必要なことだなと思ったので、シェ […]
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 MIKI MIKI おすすめ! 「多忙は怠惰の隠れ蓑」 糸井重里さんの言葉(正確には糸井さんの高校の先生だそうですが)に 「多忙は怠惰の隠れ蓑」 というものがあります。 忙しさを理由にして本当に大切にすべきことから逃げていないか、自分を振り返るための言葉ですね。 具体的な […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 MIKI MIKI 流行りの言葉、現象 蛇化現象も流行ってるんだって へ?蛇化現象?? そんなんあるの? こないだ蛙化現象について書きましたよね?? 流行りの蛙化現象から心理現象を分析する と驚いていたら、かまいたちのYouTubeで取り上げられていました。 恋人のどんな部分を見ても許せて […]