2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 MIKI MIKI おすすめ! 1on1のことあれこれ つよつよメンタルは自己肯定感が高いってことですか?と聞かれることもありまして 本にも書いているんですけど、まあ、そんな感じでしょうねと思っています。 種々議論はあるかと思いますが、 自己肯定感高い方が生きやすい(ひいては […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 MIKI MIKI コーチング 1on1は意味がない? 今日は、昨日の続きです。 心理的安全性 こんなことを書きました。 会社や組織などでは、さらにコミュニケーションを円滑にするための取り組みを加える方がいいでしょう。最近流行りの1on1なども、組織での心理的安全性を高め […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 MIKI MIKI おすすめ! あたらしい1on1の形 昨日の話では、いわゆる1on1のゴールは「部下が、自分は大切にされているんだな、と感じること」としました。 これが始まりになって、モチベーションアップしたり、コミュニケーションが円滑になったり、信頼感が生まれたりするのだ […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 MIKI MIKI コーチング アプリがきく、は成り立つか わたしお笑いが好きなんですけど 先日、知人と少しお笑いの話をしたときに「錦鯉のラジオがおもしろい」と聞きまして Spotifyでたまたま出てきた「錦鯉の人生五十年」 1回目からずーーーーっと通して聞いています(今47話) […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 MIKI MIKI Coach MIKI のコーチング どうなりたいかを知る × そうなるようにできる × つよつよメンタル ™️ で 自分はメンタルが弱いから 繊細だから どうせできないから チャレンジは怖いから、と さまざまなことを諦めてしまうことは、よくあります で […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 MIKI MIKI どうなりたいかを知る × そうなるようにできる × つよつよメンタル ™️ で 自分はメンタルが弱いから 繊細だから どうせできないから チャレンジは怖いから、と さまざまなことを諦めてしまうことは、よくあります でも、それじゃもったいない どうせなら、やりたいな できるとうれしいかも そりゃあ […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 MIKI MIKI コーチング 一生懸命話す 話し手のことを書こうかなー、なんて言って昨日終わりましたが 結構、書いてますよね話し手のこと‥‥何を書きましょう コーチングのお客様は「話し」にこられますので (そしてコーチは聞くプロなので)違和感はなく、気分がいい […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 MIKI MIKI コーチング 一生懸命聞く コーチングを受けてくださっている方にはお馴染みの「最近の良かったことを教えてください」 これは(本にも書きましたが)無意識に「(できないことではなく)できること、いいこと」にフォーカスする練習でもあるのですが もうひとつ […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 MIKI MIKI コーチング 心理的安全性 最近よく聞くことばです。心理的安全性。 ここでも何度か書いている通り、人は不安が恐怖に変わりますので できるだけ不安をなくしていくと心理的安全性が高まると考えます。 人の不安は大きく考えると 自分の未来 他人との関係 […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 MIKI MIKI コーチング リモートワーク、うまくいってますか? お仕事始め、という方が多い日だったかもしれません。 みなさま、今は出社されていますか? 引き続きリモートですか? 一時期、 リモートの影響でダメージを受ける人(若手社員が多い?)が想像以上に多いので さてどうしましょう、 […]