2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 MIKI MIKI コーチング 推しって何かを考えて、自分に置き換えてみる マツケンサンバの「ビバ~マツケンサンバⅡ ワールドカフェ~オレ!」というコラボカフェっていうんですか? 東京の会期が延長されたということで、ちょくちょく「マツケンサンバ」の話題を目にしました。 わたしはいわゆる「推し」は […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 MIKI MIKI マインドフルネス マインドフルネスあれこれ マインドフルネスって大事だよ、と言われて久しい今日この頃ですね。 マインドフルネスとは、 今、ここにいる、自分だけに注目する、浮かんできたことを受け入れて、そして、できれば無になる というものですが(無になるを大切にした […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 MIKI MIKI コーチング 夢想と理想 夢想家が願望を叶えるために必要なこと G7が終わりまして、議長国としての成果とともに、岸田総理のツイートが大変よいと評判です。今日は、特にこの部分を取り上げてみます。 「理想と夢想は違います。理想には手が届くのです。」 私はそういう想いで、ここ広島で世界の首 […]
2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 MIKI MIKI 価値基準のはなし 罪悪感や後悔を感じる生き方よりも ふと昔を振り返ってみると、「なんであんなことを心配していたんだろう」とか よく考えたら「しょーもないこと」を今もくよくよ考えていたり 今更どうにもならないことに罪悪感を持っていたり そんなことってありませんか? そういう […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 MIKI MIKI コーチングの仕組み コーチングで「うらやましい」を解決し実際に「そうなってしまう」方法解説 「うらやましいです」と言ったり思ったりする時は、 たいてい「わたしには無理です」の意味が込められているように思います。 「無理です」と思い込んでしまっていると、そうなるための行動にストッパーがかかってしまいます。 なので […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 MIKI MIKI コーチング ごはんで幸せ 私のコーチングは無意識をチェンジしますよー(だから無理なく行動できるようになるんですよー)と書いている通り 最初のうちは、その手法をあえてたくさん使ったりします。 本番前に慣れるために 「好きで好きで仕方がなくて、ついつ […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 MIKI MIKI いいことに注目する効果 日替わりランチを英訳すると? ポジティブの仕組みがわかります 「いいことに注目できるようになる」ということをコーチング計画の最初の一歩にすることが多いです。 いいことに注目できるようになることで「いい人生」だと思える、まず「いい人生だな」という実感がないと 本当に人生を変えるような […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 MIKI MIKI コーチの覚悟 生きていて、よかった コーチは医療者ではないので、例えば臨床心理士のように何らかの(精神的な)病名がつく方の治療をすることはできません。 加えて私は、「死にたい」を手助けするようなコーチングはいたしませんが 私を信頼して、生きるように導いてく […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 MIKI MIKI コーチング 「私は無能です」 私と同期のコーチ達の中では有名な話をします。 ある仲間がコーチングのトレーニングのデモンストレーションに出てくれた時のこと。 彼女の思い込みは「私は無能だ」でした。 これを「私は有能だ」に変えたとしたら、夢に向かって進め […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 MIKI MIKI コーチの覚悟 「あ、共感とかじゃなくて。」展の告知より 東京都現代美術館(MOT)が「あ、共感とかじゃなくて。」展を開催する、というニュースをみました。 日頃、「同意しなくてもいい、でも、共感は大切」と口にし実践しているコーチとしては ちょっとどきっとするタイトルです。 […]