成果 | コーチ 三木未希 http://coachmiki.info 『つよつよメンタル』で人生を思い通りに 気分のいい個別コーチングと執筆など Wed, 10 May 2023 15:11:05 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.4 http://coachmiki.info/wp-content/uploads/2023/09/cropped-名称未設定のデザイン-4-32x32.png 成果 | コーチ 三木未希 http://coachmiki.info 32 32 気取ったり、いばったりがない場をつくる効果 http://coachmiki.info/2023/05/10/1-1096/ http://coachmiki.info/2023/05/10/1-1096/#respond Wed, 10 May 2023 14:10:00 +0000 https://coachmiki.info/?p=5519 ふぃー、水曜日です。カレンダー通りのゴールデンウィークだった方は日常に戻って3日。3日終わりましたよ!   会社に行くのはつかれるなあというのは、もちろん通勤や早起きやという肉体的なものもあるでしょうが 精神的な部分も大 […]

The post 気取ったり、いばったりがない場をつくる効果 first appeared on コーチ 三木未希.]]>
ふぃー、水曜日です。カレンダー通りのゴールデンウィークだった方は日常に戻って3日。3日終わりましたよ!

 

会社に行くのはつかれるなあというのは、もちろん通勤や早起きやという肉体的なものもあるでしょうが

精神的な部分も大きいかと思います。でもこれって、単純に「忙しいから」ではないと思うのですよね。

こういうことはないでしょうか。

たとえば学生時代の文化祭のような、仕事だとしても、みんなが集中して「おー!」と取り組むような

そういう時って、不思議とつかれませんよね(肉体的なダメージはあっても)。

 

その理由を「生活のたのしみ展」最中の糸井重里さんの言葉を借りて言い表してみると

気取ったり、いばったりがないから

ではないかな、と思います。

 

気取るとは、本来の自分ではない状態といえます。

いばるとは、自分に集中するのではなく、他人を見て比べて(押さえつけて)いる状態ですよね。

どちらも、自分ではない状態です。そりゃあつかれます。

 

文化祭や「おー!」と取り組む仕事は

自分も周りも、自分と役割に集中している状態です。集中しないとできないから。

忙しいながらも、実はひとりひとりがのびのびと忙しくしている状態。

そういう状態で取り組む仕事ほど、成果も上がっていませんか?

 

コーチングの役割は

自分の能力に気づいて、その能力を最大限に発揮できるように調整すること、です。

マネジメント層には、その能力を見極めて、より良いチームを作るのもコーチングの役割です。

その過程で、他人ではなく自分に集中すること、今その時に集中することが身についてきます。

マネジメント層には、任せることへの恐怖を軽減できるという効果もあります。

これらは副次的なものかな、と思いがちですが、これこそが望ましい状態でしょう。

かっこいい言葉でいうと、マインドフルネスな状態?それを自然に身につけることができます。

 

 

余談として

文化祭や「おー!」という仕事のストッパーとして思いつくことには

「プレッシャー」や「私にはできない」という思い込みが挙げられます。

これは自覚があれば、そして変化してもいいと思うならば

コーチングで簡単に解消できるのでご安心くださいね。

 

おためしコーチング、おためしくださいね。

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, オンライン, オンラインコーチング, つよつよ, つよつよメンタル, つよつよメンタルコーチ, つよつよメソッド, つよつよレッスン, つよつよメンタルで人生は思い通り, ポッドキャスト, つよつよラジオ, Coach MIKI の つよつよラジオ, モメンタム, コーチングを受ける, コーチを探す,

ーーー

三木 未希のコーチングについてはこちらのページを

 

 

書籍情報はこちら「つよつよメンタルで人生は思い通り(KADOKAWA)」

 

 

三木 未希のプロフィールはこちらから

 

 

メディア情報はこちら

 

 

お休み明けの朝にコラムのダイジェストを配信しています。LINE公式アカウントご登録ください。(クーポンなども)

The post 気取ったり、いばったりがない場をつくる効果 first appeared on コーチ 三木未希.]]>
http://coachmiki.info/2023/05/10/1-1096/feed/ 0
習慣化のコツ(とりあえずのゴール) http://coachmiki.info/2020/12/11/1-506/ http://coachmiki.info/2020/12/11/1-506/#respond Fri, 11 Dec 2020 07:45:00 +0000 http://coachmiki.info/?p=2726 わたしのダイエットを例にして、習慣化という切り口でコツみたいなものが見つかればいいなと思っています。 始まりの記事はこちら 習慣化のコツ(今のところ)   順番が変なのではないか、という気がしなくもないですが 今日は「ゴ […]

The post 習慣化のコツ(とりあえずのゴール) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
わたしのダイエットを例にして、習慣化という切り口でコツみたいなものが見つかればいいなと思っています。

始まりの記事はこちら

習慣化のコツ(今のところ)

 

順番が変なのではないか、という気がしなくもないですが

今日は「ゴールを決めておく」について。

 

わたしは「理論に基づく」の記事

今回のダイエットの目的を「体重を減らして健康で美しい体を作る」だと決めました。

小学校の学級会の「めあて」(ってありませんでした?)みたいなもんです。

会社だと「企業理念」になるでしょうか。

これがないと、どこを向いていけばいいのやらわからなくなります。

ムキムキのボディビルダーになるわけでも、枯れ枝のようになるわけでもないはずだったのに

いかんせんダイエットでは、体重が減ればいいとばかりに

望んでいないのに、ふらふらになって倒れたり、がりがりになって心身の健康に支障が出たりする方がいます。

まず「めあて」を決めること。これ大事です。

 

めあてに沿って、とりあえずの目標を決めます。

とりあえずのゴールです。

これがないと、止め時が分からなくなるのとともに、何やってんだか分からない(からもうやめよう)に繋がります。

わたしはとりあえず、今の方法で減らす体重の目安を決めました。

◯kgになる、でもいいですし、●kg減らす、でもいいです(中身は同じです)。

どちらがわくわくしますか?自分が嬉しい方で決めてください。わたしは●kg減らす、の方です(◯kgはまだテンション上がらない数字です)

達成したら、方法などを見直す予定です。

 

とりあえずのゴールは、絶対無理やろ、みたいな設定はやめましょう。

ちょっと頑張ったら、きっとできる。これをやっていったらきっとできると思う、という方法が思いつくくらいの方がいいです。

最終目標が大きすぎるなら、とりあえずは今の自分が頑張れば掴めそうな内容にしてください。

 

これは、自分で決めること。

たとえば、

大相撲の序の口力士が「目標は横綱です。そのためにこれをやります」でしっくりくるなら、それでいいです。

いや、横綱についてはよくわからないけど、幕下昇進の方がしっくりくる、方法も兄弟子を見ていてなんとなくわかる、協力もしてもらえそう、なら、それでいいです。

他人がとやかく言うことではありません。(とやかく言いたくなる他人、多いです)

 

数字に表れない、たとえば語学学習やダンス(あのステップ、とかがあるならそれもいいですね)などは

資格試験や発表会もいい目標になります。

 

続けることに意味を見出せる方にとっては、目標と言われると余計なプレッシャーがかかる場合もあります。

そんな方は、続けることにフォーカスしなくてもいいので、成果を出すためのコーチングを受けることをお勧めします。

 

とりあえずのゴールをクリアしたら、さあどうしよう!と楽しく考えるのも

習慣化のコツですね。

未来にわくわくする、それが一番のコツかもしれません。

 

習慣化のコツ(無理しない、とか)

次の記事はこちら↑

The post 習慣化のコツ(とりあえずのゴール) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
http://coachmiki.info/2020/12/11/1-506/feed/ 0
習慣化のコツ(飽きないこと) http://coachmiki.info/2020/12/09/1-504/ http://coachmiki.info/2020/12/09/1-504/#respond Wed, 09 Dec 2020 07:19:00 +0000 http://coachmiki.info/?p=2721 わたしのダイエット現在進行中! 習慣化、という視点でコツなどが見つかればと思いながら書いています。 初めの記事はこちら。 習慣化のコツ(今のところ)   あなたは飽きっぽいですか?コツコツと続けられるタイプですか? わた […]

The post 習慣化のコツ(飽きないこと) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
わたしのダイエット現在進行中!

習慣化、という視点でコツなどが見つかればと思いながら書いています。

初めの記事はこちら。

習慣化のコツ(今のところ)

 

あなたは飽きっぽいですか?コツコツと続けられるタイプですか?

わたしは飽きっぽいです。いろんな趣味を始めますが、結構すぐにある程度まで上手にできて、そこから伸び悩んで飽きていく、というタイプ。(最近ではオートクチュール刺繍でしょうか)

 

なので、自分は「進んでいる感」がないとやる気がなくなる、と思っています。

そんな人は、習慣になる前に飽きないこと(習慣になるとなにも考えずにできるから)が大事。

コツコツできる人でも、新鮮だったり、進んでいる感があった方が嬉しいですよね?(どうですか?)

というわけで、今日は「飽きないこと」について。

 

昨日の「理論に基づく」にも関連しますが、効果のある正確な方法を知る、というのがまず第一。

成果が出れば、きっと飽きません。

各種の習慣化アプリがリリースされていて、「飽きさせない」に力を入れていることがわかりますけれど

「がんばってー」とか「10日続いたよー」とか言われても、ご褒美バッジをもらえても

いつしか「はいはいはい」と流してしまう、そんな経験はありませんか?

もちろん、続けることに意味を見つけられる人、励まされると続けられる人もいらっしゃいますが

やはり成果が一番のご褒美。そのためには正確な方法をまず知りましょう。

正確な方法を知って行うことによって

あれこれ試行錯誤したり、効果が出ない時期があったり、体調を崩したりといった手間が省けます(昨日書いた通り)。

 

わたしのダイエットであれば、飽きないために食事メニューのバリエーションを増やす(ことはあまりやっていないけど)とともに

「毎回新鮮に感じる」ということが意外と大切だと思っています。

ああ今日もどうせささみか、と思ったら、もう嫌になってしまいます。

同じささみでも、お出汁が美味しいなあ、今日のささみはふっくらしているなあ、とか

変化を感じることが、飽きないコツです。

器を変えてみるとかでもいいですし、いつもお箸で食べているのをナイフとフォークにするのもいいかもしれません。

レンジでチンして温めているのを、たまには低音のオーブンでゆっくり焼いてみる、というのもおすすめです。

 

あとこれは人によると思うのですが

わたしの場合、料理に使った食材を全て計量してカロリー計算する、ということがとても楽しいんです。

未知だったことを知った喜びといいますか。それを記録して可視化するのも気分がすっきりする。

めんどくさ、と思う人が大半かもしれませんが、1回やってみると実は楽しく感じるかもしれません。 

わたしもやってみて初めて楽しさに気づきました。

楽しければ、毎回の食事の用意が新鮮になります。

(なんとなく、毎回ちゃんとカロリー計算サイトに食材の重さを入力して値を出すのがいいかもしれません。昨日の卵が60gで今日が58gだからまあ同じでいいか、とやっちゃうと、わたし自身は一気に飽きそうな気がしています)

 

運動に関しては

「変化しやすい部位をまずやる」も進んでいる感が出ておすすめです。

一般的に、下半身より上半身の方が早く変化するそうで

特に、今まで手を入れていなかった部分(肩とかどうですか?)は、みるみるうちに変わります。

むくみを取るだけてもやったぞ感が出ますので、手の甲をちょっと流してみるとかも、おすすめです。

顔や首も変わりやすい部分だと思います。また、他の人から気づいてもらいやすい。

「待ち合わせの時にめっちゃ痩せたと思ったよ!」なーんて言われた日にゃ。

できたー!変わったー!やったー!と思っているうちに、

じゃあそろそろ腹をやっつけるか、脚攻略だ、という気分になればいいですね。

 

飽きないと、続く

飽きないためには、新鮮に

これも習慣化のコツのひとつですね。

 

習慣化のコツ(好きだから続く)

次の記事はこちら↑

The post 習慣化のコツ(飽きないこと) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
http://coachmiki.info/2020/12/09/1-504/feed/ 0
やる気になったら成果が欲しい、ですよね(下) http://coachmiki.info/2020/09/30/1-456/ http://coachmiki.info/2020/09/30/1-456/#respond Wed, 30 Sep 2020 14:56:00 +0000 http://coachmiki.info/?p=2510 やる気になったらやるんだから、成果が欲しいの、という方に コーチ的、成果の出やすい人を解説しています。今日は最終回(たぶん)です。   初回は やりたいさん と なりたくないさん やる気になったら成果が欲しい、ですよね( […]

The post やる気になったら成果が欲しい、ですよね(下) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
やる気になったらやるんだから、成果が欲しいの、という方に

コーチ的、成果の出やすい人を解説しています。今日は最終回(たぶん)です。

 

初回は

やりたいさん と なりたくないさん

やる気になったら成果が欲しい、ですよね(上)

昨日は

やるやるさん と 考えるさん

やる気になったら成果が欲しい、ですよね(中)

 

でした。

 

今日は

違いがわかるさん と あんまり変わんないよさん です。

 

たとえば。ちょっと極端な例ですが

大相撲の床山さん(力士の髷を結う人)を退職し、美容師さんになった人がいるとしましょう。

友達に、どう?と聞かれた時に

違いがわかるさん なら、「ぜんっぜん違うよ!使う道具も違うし!(あれこれ)」と言います。

あんまり変わんないよさん なら、「髪を触るっていう意味では、変わんないよ」と言います。

 

これ、結論を先に言いますと、違いがわかるさん の方が成果を得やすいです。

なんとなく、変わんないよさんの方がかっこいいですけどね。

 

質問です。人が何かのアクションを起こした時、

脳みそがうれしいのは、変化があった時でしょうか、変化なしの時でしょうか。

はい、変化があった時ですね。

脳みそは、うれしいとますますやりたくなります。変化したらうれしかった、じゃあどんどん変化をしていこう

脳みそは、こう考えます。(逆に、変化がないと、脳みそはすねていじけて「どうせ僕なんて」って思います)

変化することが成果を生むならば、これはしめたものですね。

 

ここから

脳みそがうれしいと思えるようにするには

変化に気づきやすい、変化を感じやすい方が、いいということが分かります。

そのためには、小さくてもいい、変化を見つける視点を持つことが大切です。

 

と、知っていること。これがまず初めの一歩です。

読んでくださった方は、知りましたよね。あとは、変化に気づくだけです。

 

常に変化に目が向くような練習は、コーチングの初めからやっていくことです。

成果を出したい方は、ぜひコーチングをお試しくださいね。

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,

 

The post やる気になったら成果が欲しい、ですよね(下) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
http://coachmiki.info/2020/09/30/1-456/feed/ 0
やる気になったら成果が欲しい、ですよね(中) http://coachmiki.info/2020/09/29/1-455/ http://coachmiki.info/2020/09/29/1-455/#respond Tue, 29 Sep 2020 08:27:19 +0000 http://coachmiki.info/?p=2507 やる気になったらやるんだから、成果が欲しいの、という方に コーチ的、成果の出やすい人を解説しています。 昨日はこれ。やりたいさん と なりたくないさん のお話でした。 やる気になったら成果が欲しい、ですよね(上)   さ […]

The post やる気になったら成果が欲しい、ですよね(中) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
やる気になったらやるんだから、成果が欲しいの、という方に

コーチ的、成果の出やすい人を解説しています。

昨日はこれ。やりたいさん と なりたくないさん のお話でした。

やる気になったら成果が欲しい、ですよね(上)

 

さて今日は。予告の通り

やるやるさん と 考えるさん について、考えてみましょう

 

これは、「やるやるさん」に1票です。

数打ちゃ当たる、と昔から言われている通り、打席の回数が多いほうがホームランの数は多くなるのです。

チャンスを見逃すくらいならば、カスでも掴んでみたほうがいい。

致命的なダメージがない(キーワードは「死にゃしない」でしょうか)ならばとりあえずやってみる。会ってみる。

ね?耳タコ目タコの「とりあえずやってみる」、はここからきています。

 

「考えるさん」は、石橋を叩いて叩いて、結果渡らない、とか

考えて考えて、いろんなシミュレーションをしている間に時機を逃してしまう、とか

そういうことが、「やるやるさん」よりも多くないでしょうか。

少し緩めてみるだけでも(キーワード「死にゃしない」)変わりますよ。

 

そして「やるやるさん」も、あまりにも失敗が多いようだったら

やり方を検討してみてもいいかもしれません。

脳みそは失敗を繰り返すと、それに慣れてしまったり、

必要以上にストレスを感じたりして、ストッパーを作ってしまいます。

それはもったいない。

 

じゃあ、どうやったらいいんだよ、と思われた方は、

ぜひおためしコーチングをどうぞ。

 

・・・と、これ結構、流れのようにいつも書いていますけれど

「じゃあどうやったらいいんだ」と思われるだけでも、他を一歩リードしていると思います。

たいがいの方は、読んで、ふーん、で終わりですから。

これだけで、自分ごととして考えてくださっていることが分かります。

 

 

チームなら、人材をうまく組み合わせたいものですね。こちらの記事もご参考に。

決断はやいおそいについて

 

 

明日は、違いがわかるさん と あんまり変わんないよさん について。おたのしみに。

The post やる気になったら成果が欲しい、ですよね(中) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
http://coachmiki.info/2020/09/29/1-455/feed/ 0
やる気になったら成果が欲しい、ですよね(上) http://coachmiki.info/2020/09/28/1-454/ http://coachmiki.info/2020/09/28/1-454/#respond Mon, 28 Sep 2020 12:36:22 +0000 http://coachmiki.info/?p=2504 わたし今、とってもやる気なんです。 テンション隆の勝です。(しつこい)(Twitterで散々言っています)(親方ちゃんねる より) やっぱり、やる気になったら、成果というか、結果というか 何かしらの実りは欲しいですよね? […]

The post やる気になったら成果が欲しい、ですよね(上) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
わたし今、とってもやる気なんです。

テンション隆の勝です。(しつこい)(Twitterで散々言っています)(親方ちゃんねる より)

やっぱり、やる気になったら、成果というか、結果というか

何かしらの実りは欲しいですよね?

 

では

コーチ的、成果の出やすい人解説!

対決方式で紹介していきます。

 

やりたいさん と なりたくないさん

これは「やりたいさん」に1票です。

でも「やりたいさん」の中に「なりたくないさん」が少しあったほうがいい。

◯◯のために、●●したい、と考えられるのが「やりたいさん」です。

□□されたく(なりたく)ないから、■■する、と思うのが「なりたくないさん」。

前者は目的を持ちやすい(幸せのために仕事したい、とかね)、目的を持つと最短のゴールを描くことができるので(そして、その人自身も最短を選びたくなりがちなので)成果が出やすいんです。

逆に後者は、もちろん「こうなりたくない(怒られたくない!とか)」を動機に進むことはできますが、あまり気分が良くなかったり(すると、もういいや、って諦めたりしがち)、推進力が弱かったりします。

耳タコ目タコネタの、「否定はダメよ」は、ここからもきています。脳みそが理解できないのです。

脳の処理として、「怒られたくない」は、まず「怒られる」に寄せてしまうのですね。

 

これ、シリーズにしましょう。

 

予告

やるやるさん と 考えるさん
違いがわかるさん と あんまり変わんないよさん

についての解説は、明日と明後日に。

コーチング, コーチ, 三木未希, なりたい自分になる, 企業コーチング, 手相, 手相観, テソーミ, テソーモミルコーチ, オンライン, オンラインコーチング,

The post やる気になったら成果が欲しい、ですよね(上) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
http://coachmiki.info/2020/09/28/1-454/feed/ 0
北の富士さんのコラムから(下) http://coachmiki.info/2020/03/13/1-330/ http://coachmiki.info/2020/03/13/1-330/#respond Fri, 13 Mar 2020 14:21:00 +0000 http://coachmiki.info/?p=2007 昨日は思わず北の富士さんについて力説してしまいました。 今日は本題。   お相撲の世界は伝統の世界ですので 昔の日本の美徳を受け継いでいるところが良いところです。 ですが、強くなりたいなら、脳みそ的にはよろしくないなあ、 […]

The post 北の富士さんのコラムから(下) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
昨日は思わず北の富士さんについて力説してしまいました。

今日は本題。

 

お相撲の世界は伝統の世界ですので

昔の日本の美徳を受け継いでいるところが良いところです。

ですが、強くなりたいなら、脳みそ的にはよろしくないなあ、と思うことも

いくつもあります。

 

ひとつは、「謙虚であること」

これはとても素敵なことだと思います。

たとえば、おすもうさんは、土俵の上では勝っても負けても感情を出さないようにしつけられています。

勝ってもガッツポーズをしたり(たまに出ちゃう人もいますが)ピースサインをしたりはしません。

昭和のお相撲さんなんかの映像を見ていると「自分はまだまだです」としか言っていない。

日本の柔道なども、そうかもしれませんね。

 

ただ、謙虚であることと「できないことに目を向ける」ことは違いますよ、と

コーチ的には思います。

 

どういうことかというと・・・北の富士さんのコラムを見てみましょう。

 

[北の富士コラム]言うことなしの快勝に不満を述べているらしい御嶽海 それを言いたければもっと稽古をしたらどうか

 

北の富士親方が申し分ない相撲だ、と褒めているのに

当の本人は「あれがダメだ、これがダメだ」と不満を述べている、という話題です。

 

これは、相撲界全体で「謙虚が美徳」をはき違えているところがあるのではないかしら、と思うのです。

 

たとえば、千秋楽のパーティなどの壇上でマイクを向けられた若い衆は

「自分の足りないところを見つけて努力します」とかしか言いません。

個人的に「今場所はどこが良かったの」「何ができるようになった?」と聞くと

教えてくれます。

 

ガッツポーズやピースサインをしないことが謙虚なのか

できないことを反省するばかりが謙虚なのか

違いますよね?

 

できること、できたことに目を向けて、謙虚でいること

これは両立可能です。

これは成果を出すために、脳みそ的には必須の考え方です。

どうやって?

それはコーチングで考えていきましょう。スピーチなどにも役に立ちますよ。

 

横綱で、横綱を2人育てた北の富士さんのコラムから書いてみました。

昨日、「北の富士さんの解説は自由だ」と書きましたが

コーチングを受けておられる方って、どんどん自由になっていかれる気がします。

そりゃそうです。思い込みを外し続けているんですから。

 

書いた内容が消えたので、なんだか短くなってしまいました。
言い忘れがあれば、また。

The post 北の富士さんのコラムから(下) first appeared on コーチ 三木未希.]]>
http://coachmiki.info/2020/03/13/1-330/feed/ 0