2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 MIKI MIKI ご機嫌を自分でつくる 好きなことだけやって生きていく方法は、「好き」を広げていくこと あけましておめでとうございます 今年も Coach MIKI をどうぞよろしくお願いいたします 今後は自分の意思でずっと日本にいられるので、新たな展開をと目論んでいます うまく進むといいなー。 好きな占いがいくつかあって […]
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 MIKI MIKI コーチングの仕組み やらない理由は○○にある やりたいと思っているんですけど、という言葉の後に続くのは、 たいてい「時間がない」か「お金がない」です。思い当たる節はありませんか? 今日は、それらを捻り出せというのではありません。 時間やお金がないからではなく、優先順 […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 MIKI MIKI とりあえずやってみる そして「アイスクリームは無理してでも食え」Coach MIKI の言葉より ふたつ前の投稿で、 人生の大先輩から学んだ「私、やりきってん」 あとスイスでやることはおいしいジェラート屋さんでヨーグルトのジェラートを食べること!と書きました が ジェラート屋、間に合わず…夕食前に […]
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 MIKI MIKI 最近話題の言葉、現象 例の「構文」使いをちょっと分析 選挙は本当に、今の日本の状況をよく表すなあと思いませんか?いえ、結果のみならずです。 私は関係ありませんけれど都知事選挙がありまして、○○構文(書くのも嫌なので伏せておきます)についての論評が いまだに続いています。 […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 MIKI MIKI 無意識にできるようにする 自然に体が動くために、できること 自然に体が動くという状態はなんにせよ理想的だと思われます。 考えずに行動できるということは、楽ですし。 自然に体が動いて大失敗したことも、あまりないのではないでしょうか。 自然に、無意識に体が動く状態を作るためには […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 MIKI MIKI 人を知る、考える 馴れ合いではなく、認め合い 今週はアーカイブを再編集してお届けします 元記事はこちら 馴れ合いではなく、認め合い みんななかよく、とは、きっと幼稚園にいく前から誰もが誰かに言われていると思うのですけれど ちょっとひねくれた見方をすると、 発言者 […]
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 MIKI MIKI いいことに注目する効果 監督のお人柄で成績は変わる、かもしれない 私は人のお話を聞く仕事なので、インタビュー記事などを読むのがとても好きです。 新春インタビューや豪華対談みたいなもの、いっぱいありますよね。 今年もいくつか読んだ中で、真逆だなあと思った監督業のおふたりの記事がありました […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 MIKI MIKI コーチング 勇気について考えている 勇気について、考えていたりします。 ぱっと思いつく勇気といえば 危険な場所へ飛び込む勇気、いつもと違うことをする勇気、不確定なものを選ぶ勇気、 ま、どれも同じことですよね。「分からない」ことを選択するには勇気がいります。 […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 MIKI MIKI コーチングの仕組み 1歩目よりも大事なこと 定番のコーチングフレーズに「では、まずは何から始めましょうか」というものがあります。 ファーストステップを決めて、期限を決めて、コーチに報告してくださいね、というやつ。 私はあんまりやらないんですけど(おい)、いわゆるコ […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 MIKI MIKI コーチングのいいところ 答えを待つ備え トップに立つ人は、道筋や結果、道筋や時期を示さなければならない。それが心理的安全性のもとになる。 そんなことを私はよく書きます。 今までの災害を振り返っても、目的や目標が、道筋や未来があるから 人はがんばれるのだなと […]